投資ブログ新NISAの正しい使い方 本日はトウシルの記事レビューです。 新NISAの論理的に正しい唯一の活用法 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア (rakuten-sec.net) 【原則1】大きく使う 投資家は、先ず自分の投資資産を、なるべく「早...2023.03.02投資ブログ
投資ブログ1000万を高配当株に投資?配当ブーム 私の投資金額はだいたい約1000万円前後です。 この金額になってくると複利効果を期待したくなりますが、まだ実感はありません 過去を振り返ると 2020-2021年はグロース株・レバナスブームでしたね、 2022年は...2023.03.01投資ブログ
投資ブログ「市場はもう手遅れ」JPモルガンがさらなる株価下落を警告 本日は記事レビューです 「市場はもう手遅れ」JPモルガンがさらなる株価下落を警告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) JPモルガンのアナリストは、今四半期が今年の株式市場のピークになる可能性を示す...2023.02.28投資ブログ
セミリタイア投資をいつまで続けるのか? 私の場合、もともとは、セミリタイアのために、投資を開始しました そういった意味では、私の投資への入金は、目標としてるセミリタイア までの10年ちょっとになるでしょう。 ただ現実的にセミリタイアは厳しいんだろなって、年を取るたび...2023.02.27セミリタイア
投資ブログ新NISA成長投資枠でVYMを1200万持つのは? 高配当ETFを非課税口座で持ちたいと考える方は多いですよね 新NISAで高配当ETF VYMをもったら 1200万円分のVYM 3%の配当と仮定 約36万/年 配当金(月3万) VYMは、ゆっくりとで...2023.02.26投資ブログ
US株新NISAにSPYDはどうなのか? 米ETFの高配当で有名なのは、VYM, HDV, SPYDですよね SPYDとはS&P500の構成株の中で高配当株に焦点を当てた株式の指数連動型の高配当米ETFです。500銘柄の中で高配当を期待できる上位80銘柄に絞り、投資...2023.02.24US株
投資ブログインデックス投資に過信はしてないけど結局、、 低コストインデックス投信が人気ですね、、 私の経験でも、結局はインデックス投信が手堅いなと インデックス投資といっても、対象インデックスは S%P500や全世界のインデックスです。これはかなり退屈ですが、投資ってこんなも...2023.02.23投資ブログ
雑記ブログ児童手当等で思うこと 児童手当の記事を見るたびに嫌になります。不公平感がありすぎる、、、 この制度色々おかしい、、世帯年収なすべきだし、本当の金持ちはもっともらってるし、経営者は調整できちゃいますし、 児童手当の所得制限「撤廃は不要」多数 「反応意...2023.02.22雑記ブログ
US株TMF(米国20年超国債ブル3倍ETF) TMF(米国20年超国債ブル3倍ETF)がおもしろい動きになってきましたね また下落していくかもしれません、 そのあとに買い時がくるかもしれません(笑) 5ドルとかきれば、宝くじ買うより確率は高いかもしれませんよ~ ...2023.02.21US株
雑記ブログ【電気代】電気代ヤバい! 電気代が高くなっててヤバい!節約しないとどんどんお金無くなっていく! そもそも我が家の電気代は、他の一般家庭と比べて高いのかもよくわかりませんが、 きっと高いと思ってます、 なぜなら、私は在宅勤務で終日家にいますし、終日...2023.02.20雑記ブログ