2023-02

スポンサーリンク
投資ブログ

「市場はもう手遅れ」JPモルガンがさらなる株価下落を警告

本日は記事レビューです 「市場はもう手遅れ」JPモルガンがさらなる株価下落を警告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) JPモルガンのアナリストは、今四半期が今年の株式市場のピークになる可能性を示す...
セミリタイア

投資をいつまで続けるのか?

私の場合、もともとは、セミリタイアのために、投資を開始しました そういった意味では、私の投資への入金は、目標としてるセミリタイア までの10年ちょっとになるでしょう。 ただ現実的にセミリタイアは厳しいんだろなって、年を取るたび...
投資ブログ

新NISA成長投資枠でVYMを1200万持つのは?

高配当ETFを非課税口座で持ちたいと考える方は多いですよね 新NISAで高配当ETF VYMをもったら 1200万円分のVYM 3%の配当と仮定 約36万/年 配当金(月3万) VYMは、ゆっくりとで...
スポンサーリンク
US株

新NISAにSPYDはどうなのか?

米ETFの高配当で有名なのは、VYM, HDV, SPYDですよね SPYDとはS&P500の構成株の中で高配当株に焦点を当てた株式の指数連動型の高配当米ETFです。500銘柄の中で高配当を期待できる上位80銘柄に絞り、投資...
投資ブログ

インデックス投資に過信はしてないけど結局、、

低コストインデックス投信が人気ですね、、 私の経験でも、結局はインデックス投信が手堅いなと インデックス投資といっても、対象インデックスは S%P500や全世界のインデックスです。これはかなり退屈ですが、投資ってこんなも...
雑記ブログ

児童手当等で思うこと

児童手当の記事を見るたびに嫌になります。不公平感がありすぎる、、、 この制度色々おかしい、、世帯年収なすべきだし、本当の金持ちはもっともらってるし、経営者は調整できちゃいますし、 児童手当の所得制限「撤廃は不要」多数 「反応意...
US株

TMF(米国20年超国債ブル3倍ETF)

TMF(米国20年超国債ブル3倍ETF)がおもしろい動きになってきましたね また下落していくかもしれません、 そのあとに買い時がくるかもしれません(笑) 5ドルとかきれば、宝くじ買うより確率は高いかもしれませんよ~ ...
雑記ブログ

【電気代】電気代ヤバい!

電気代が高くなっててヤバい!節約しないとどんどんお金無くなっていく! そもそも我が家の電気代は、他の一般家庭と比べて高いのかもよくわかりませんが、 きっと高いと思ってます、 なぜなら、私は在宅勤務で終日家にいますし、終日...
投資ブログ

新NISAの具体的な戦略

年間入金は360万で最短の5年で非課税枠を埋める 最初の5年間は成長投資枠も含めてインデックス投資に集中する NISAの非課税枠を埋めてから、その後徐々に売却して新たな枠を高配当ETFに入れ替えていく ...
投資ブログ

新NISAの最短戦略 成長投資枠はどう使う?

新NISAどう使っていくか? 私のような庶民に非課税枠1800万はとても大きいです 松井証券のNISA 積み立て投資は、そんなに悩まないでしょう 全世界株式が全米株式のインデックス投資に月10万投資して寝かし...
スポンサーリンク