US株米国債券ETFの購入を開始しました! 最近は債券を購入しています。 具体的にはAGGです。 理由は、 米国の政策金利が上限に近づきそうだからです。ここ1年の金利上昇で債券はかなりやすくなりました。チャートをみても底をうったかなと思い、米国債券ETF AGGに...2022.11.30US株
投資ブログ積立投資と一括投資 余裕資金があれば一括投資っていうけど 積立投資と一括投資どっちがいいの? 過去にもブログであげていますが、迷いますよね 特に手元に余裕資金がある場合、眠っている資金はもったいないです 結論は以下なのでしょう 現時点で手元にある余裕資金 → 一括投資 ...2022.11.29投資ブログ
US株米国債券投資信託(AGG、BND)どっち 利上げにより債権が大暴落しています 割安水準と思える価格まで、また落ちてきました。本日は代表的な債券ETFであるAGGとBNDを見ていきたいと思います. うれしい毎月配当です!しかも信託報酬は恐ろしく安い!! 【...2022.11.28US株
おすすめ商品2022年11月のふるさと納税状況(18万1,000円分) だいぶお金使っちゃいました! 11月の楽天ブラックフライデーセールでふるさと納税を追加購入しました。 2022年11月現在 計 18万1000円分を納税しました。 今年のふるさと納税はこれでおしまいです!! ...2022.11.26おすすめ商品
投資ブログFIREには配当金生活? 私は10年後にセミリタイアを目指しています。 FIREではありませんが、 FIREを目指す人は、配当金で経済的な自立を目指した方がいいのかなとも思っています。 もちろん、私も今は、 インデックス投資...2022.11.25投資ブログ
投資ブログ年代別人気投信ランキング、50-60代は気を付けて! 50-60代でレバレッジ投資に投資している人が多い傾向に! 余裕資金がある人以外は気を付けて!! あくまで楽天證券内のランキングです 30代・40代の人気ランキング 30-40代は全く同じランキングでした。 ...2022.11.24投資ブログ
US株高配当ETFの人気について 本日は記事レビューです Dividend ETFs Still Popular Despite Bond Yield Surge (yahoo.com) 人気の高配当ETFです 資金流入ランキング SCHD...2022.11.22US株
投資ブログジェレミー・シーゲル博士の「株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド(Stocks for the Long Run) シーゲル教授の株式投資を成功させる6つの指針をまとめると、以下のようです ①現実的な期待リターンや目標、計画を建てる事。②長期投資をすること。また投資期間が長い場合は株式を多めに保有すること。③株式は低コストのインデックスファンドを...2022.11.20投資ブログ
投資ブログ投資信託 eMAXIS 国内物価連動国債インデックスへの投資結果 インフレ対策になるのか?国内物価連動国債インデックスを考える EMAXIS物価連動国債インデックスとは? Nomura物価連動国債インデックスをベンチマークとする 国内物価連動国債インデックスマザーファンドを通じて、...2022.11.18投資ブログ
セミリタイア所得の再配分 岸田政権になってから現金のバラマキが激しいです また5万円が非課税世帯に給付されたりしてますよね。それに対してすごく反対しているわけではありませんが、 最近の政府の政策をみると、昔に比べて、所得の再配分が強まっているように感じ...2022.11.17セミリタイア