投資ブログ楽天証券 米国ETFの買付手数料無料銘柄拡大 うれしいニュースですね 楽天証券、米国ETFの買付手数料無料銘柄を拡充、業界最多の15銘柄に! 人気のQQQが無料になったのは、うれしい方が多いかもしれませんね。 私は高配当ETFのVYMを積み立てしているので、...2022.03.31投資ブログ
雑記ブログ円安が止まらない?円安株高は??日経は上がるはず??? 円安が止まりませんね!現在1ドル122-123円くらいつけてます(2022/03/28) この円安で、保有しているUS株の評価益は爆上がりです。 ただUS株が追加で買いにくい状況になってきました。 逆に私が海外の投資家で...2022.03.28雑記ブログ
雑記ブログインフレについて つぶやき (short) おそらく, 日本もいずれインフレがあるだろうと見込んで、昨年から、金(Gold)、ビットコイン、コモデティ投資を積極的に開始していました 結果として、金価格やビットコイン価格が上がり、一部利益が確定できました。また、さらに買い...2022.03.23雑記ブログ
投資信託iFreeレバレッジ FANG+は狙い目か? FANG+とは? まずはFNAGから Facebook(フェイスブック)、Amazon(アマゾン)、Netflix(ネットフリックス)、Google(グーグル)の頭文字をつないで「FANG」です そして、このFANG以外...2022.03.21投資信託
投資ブログコモデティ価格はどうなるのか つぶやき 最近の動向 2022年3月のFOMCの結果は市場の予想通り0.25%の利上げ。今回の利上げを含めて合計7回とのこと。 FOMCのこの結果を受けて、米国株は大幅上昇しました。一方、コモデティ価格は低下しました 私のリスク資...2022.03.20投資ブログ
レバナスNASDAQ100のおすすめインデックスファンド 結論から申し上げますと、 おすすめの選択肢は、 経費率・純資産・人気度を考えると、eMAXIS NASDAQ100かiFree NEXT NASDAQ100でしょう。 私はeMAXISからNASDAQ100が出る前にレバ...2022.03.19レバナス
投資ブログ中国株の下落と反発 レバレッジATMX レバレッジATMXのチャート レバレッジATMX+純資産は、2022年3月現在、約2.7億円!とても小さいですね!10億円から始まってますので、ほとんどの資産が消滅しています レバATMX+設定来からのパフォーマンスは? ...2022.03.18投資ブログ
雑記ブログドル高 円安は続く(FOMC結果を受けて株高になる?) 一時、1ドル119円に突入しました ドル高ですね 円安です、 わたしの外貨預金と米株は少し潤っていますが、、、 大半の資産は日本円です。 J.P.モルガン試算によると、 1ドル125円程度まで円安進行の...2022.03.17雑記ブログ
雑記ブログ入金力を高める 資産を最大化するためには、収入を高め、節約で出費を抑えて、 資産運用してお金を増やす、ということが基本となります。 ただ、 サラリーマンとして働いても、多くの人は給料は簡単に上昇しません。 また中途半端な節約しても...2022.03.16雑記ブログ
US株SPXSとは?ベア型3倍ETFの買い時は?下落相場で利益を上げる? SPXSとは? S&P500の逆の値動きをするベア3倍のレバレッジ型ETFです。Direxionデイリー S&P500 ベア3倍 ETF(SPXS)は、日々の値動きがS&P500指数の300%のパフォーマンス...2022.03.15US株