私の投資スタイル

スポンサーリンク
雑記ブログ

私は約15年ほど投資しています

初めは銀行で投資信託の口座を開設。そのあと証券会社の口座を開設。そこから個別株の投資を始めました。

ただ海外勤務などがあり、株を売却したりして、長期で株を保有することができませんでした。また手元資金も限られていたため、投資額も少額でした。今は手元資金も増えたので余裕を持って投資に向き合うことができています。

投資を始めた目的ですが、給与収入以外にも収入を得たい!この気持ちで株式投資を開始しました

Youtubeやブログをはじめたのも同じ動機です。

私の主な投資方針は投資信託です。先進国、米国のインデックスファンドに長期投資する方法です。

また並行して、余裕資金で、割安株や高配当株への投資も行っています。個別株はできるだけ決算資料とPERをみてから購入するようにしています。

私は特定の銘柄にお金をまとめて投入するような投資はしていませんが、2社だけ少しまとまった金額をいれてます。それぞれに100万ほどです。これは全体の投資金額からみると、そこまで大きなウェイトではありません。この2社の配当金は大きく、投資から得られる配当金は、やっと月一万ほどにたどり着いた感じです。

またCFDや信用取引は行ってません。これは過去に痛い目にあったからです。これからも基本は現物取引でやっていきたいと思います。

私は保守的なので、今ある資産を極力減らさないような投資スタイルになっています。この余力をもった投資が今の好成績を生み出していると感じています

結論になりますが、私はまだまだ限られた資産しかありません。

大きなリスクをできるだけ減らして、時間をかけながら10年後の資産を拡大させたいと思っています。

これが今の私の投資方針です。10年後は子供への教育費がかからなくなるので、もっと自由度・リスク許容度が高まると思っています。

また、もう海外で働くこともなさそうなので、ゆっくり腰を据えて資産運用に取り組んでいきたいと思います

コメント