eMAXIS slimシリーズ S&P500か全世界株式か?  

スポンサーリンク
投資信託


人気のeMAXIS slimシリーズ!

S&P500と全世界株式の成績は大きく変わらないと思います。両方とも優良投信で長期投資に適した投資信託かなと思います。どちらかを選べとなると、私はS&P500と(+先進国)が好きです

スポンサーリンク

E Maxis Slim シリーズとは?

  • 三菱UFJ国際投信の投資信託ラインナップをE Maxisという。
  • SLIMシリーズは業界最低水準の低コストに注力している。
  • 低コストのインデックスファンドのシリーズで非常に人気が高いです。

E Maxis Slimシリーズで迷う銘柄

  • eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
  • eMAXIS Slim 先進国

eMAXIS slim 米国株式(S&P500)

  • まずはS&P500から見ていきましょう
  • アメリカを代表する企業500社の株価指数(S&P500)に投資しています
  • S&P500に採用されるには時価総額が一定以上、流動性、利益状況など厳格な規定があります。採用銘柄は優良銘柄ですね(*^^*)
  • 2021年8月の純資産は5600億円!すごいですね
  • 設定来のパフォーマンスは以下です

米国株式(S&P500)のシミュレーション

  • 次にシミュレーションをみてみましょう!
  • 10年間で2.2倍のパフォーマンスですね

S&P500派の主張

  • 先進国で唯一人口が増えているのが米国
  • 世界で成長をけん引しているのはGAFAM。すべて米国企業
  • オールカントリーでも結局はアメリカ中心の投資。アメリカが下落すれば、世界も下落する

eMAXIS slim 全世界(オールカントリー)

  • 全世界(日本を含む先進国や新興国)の株式にまとめて投資する
  • これ一つで世界の株に投資できる!便利ですね。超長期的に考えると、世界経済が後退することは考えにくいですね
  • 2021年8月の純資産は約2500億円!いいですね
  • 設定来からのチャートは以下です

全世界(オールカントリー)のシュミレーション

  • パフォーマンスのシミュレーションをみてみましょう!
  • この期間でとると元本の1.7倍!悪くないですね!!

オールカントリー派の主張

  • 世界の経済はどこも成長を続ける。
  • 新興国は急成長する可能性を秘めている。
  • 米国集中に比べて、分散投資が働いている。

S&P500と全世界の1年チャート比較。(2020年8/6-2021年8/6)

  • パフォーマンスはほぼ一緒!
  • S&P500(青色)が若干上回っている。

感想

  • 2つとも優良投信。個人的にはどちらに投資でもいいと考える。投資スタイル・好み、考え方による。
  • アメリカが世界経済をけん引している現状。オールカントリーに投資してもUSの構成比率は高く、USのパフォーマンスに大きく影響されるのは変わらない。
  • US集中投資でパフォーマンスを求める⇒S&P500。分散投資を効かせたい⇒全世界。がいいのではないでしょうか?
  • 迷う方は両方に投資する形もありかもしれません
  • どちらとも、つみたてNISAにおすすめの商品ですね

動画Verはこちら

投資信託
スポンサーリンク
シェアする
ROYをフォローする
FIRE 株・投資を考える

コメント