新NISAの具体的な戦略

スポンサーリンク
  • 年間入金は360万で最短の5年で非課税枠を埋める
  • 最初の5年間は成長投資枠も含めてインデックス投資に集中する
  • NISAの非課税枠を埋めてから、その後徐々に売却して新たな枠を高配当ETFに入れ替えていく

注意として、インデックスから高配当に入れ替える場合は、インデックスが好調、高配当がイマイチのタイミングで入れ替えるといいかもしれません。

年齢によっては資産拡大の時期ではない場合は、はじめから高配当ETFを入れ込むのもいいかもしれません

その際は、

積み立て枠:120万/年 全力インデックス

成長投資枠:60万/年 インデックス投信、120万/年 高配当ETF

積み立て投資枠成長投資枠レバナス枠
2024オルカン120万S&P500投信(60万)+高配当ETF180万レバナス12万
2025オルカン120万S&P500投信(60万)+高配当ETF180万レバナス12万
2026オルカン120万S&P500投信(60万)+高配当ETF180万レバナス12万
2027オルカン120万S&P500投信(60万)+高配当ETF180万レバナス12万
2028オルカン120万S&P500投信(60万)+高配当ETF180万レバナス12万

でいいのではないでしょうか。私もまだ悩み中です。

コメント