新NISAについて、できるだけ早期に非課税枠を使用するつもりです。
みなさんは2024年から毎年いくら投資するのでしょうか?
年間非課税枠360万円の資金をどこから用意するのでしょうか?
特定口座で積立した分はどうしますか?
年間非課税枠が、1人360万円もあるんです。
月に30万となります。
仮にすべてをインデックスファンド投信に全力で投資した場合ですが、(今のところ、すべてをインデックスファンドに投資するかは検討中ですが、)
これを5年間で投資した場合を、すこしイメージしてみます!
1年目:360万。なんとかなるでしょう
2年目:720万。まだ、なんとかなるでしょう
3年目: 1080万、ちょっときつくなってきたかも、まだ大丈夫ですが、特定口座売却必要かも
4年目:1440万、かなりきつくなってくるかもしれません。特定口座の株の売却が必要かも
5年目: 1800万、特定の口座の一部を売却して、非課税枠にいれてるでしょうね。
うーん、なかなかの金額ですね。
インデックス投資か高配当投資か、インデックス投信&成長枠投資をうまく組み合わせるかは
個人の投資方針・年齢や目的によってだいぶ変わってくると思いますが、どうされるのでしょうか??
話変わりますが、アサヒビールの缶ジョッキ缶飲みました??この正月はじめて飲んでみて結構衝撃たっだのですが、是非、一度お試しを!ふるさと納税で、私の今年のふるさと納税の使い道の有力候補です
感想
新 NISAの非課税枠の利用方法については、高配当ETFも考えたのですが、
私の場合、
非課税枠の有効活用はやはりインデックスファンドではないのかと思っています
目的や年代によって活用方法は色々だと思いますが、皆さんは、どのように使用するのでしょうか。
コメント