1月13日から、グローバルX S&P500配当貴族ETF(2236)が取引開始されました。
S&P 500構成銘柄のうち、過去25年間連続して毎年増配している優良大型株のみを投資対象にするETFです。私は、高配当ETFの主な投資先はVYM, VIG, 1489が主力なのですが、
新たな2236が誕生して、かなり気になっています。
2236の概要
25年以上連続で増配している米国上場企業により構成される「S&P 500配当貴族指数」との連動を目指すETF。原則として毎年1月末に指数構成銘柄の見直しを行ないます。構成比率の見直しは1月末、4月末、7月末および10月末の年4回行ないます。条件は以下。
(1)少なくとも25 年間連続で毎年1株当たり配当総額を増やしている
(2)時価総額30億ドル以上
(3)3ヶ月間の1日当たり平均売買代金500万ドル以上
純資産:約9億円 (2023年1/24現在)
信託報酬:0.305%
配当が年6回!毎年1月24日、3月24日、5月24日、7月24日、9月24日、11月24日

チャートはこちら

感想
始まったばかりなので、純資産が小さいのはしょうがないとして、
気になるのはコストです。0.3%はちょっと高いかな
日本高配当ETFの維持費は基本的に高い印象です。
現時点での私の投資方針ですが、試しに少額だけ購入して様子をみるつもりです。
新NISAにおいて税制面で魅力的なので、投資対象としていいのか、少額投資してみて、いいものかどうかを確認していきたいと思います
コメント