新NISAについては、何回か記事を上げていますが
新NISA成長枠で高配当株ETFを満額の1200万持つ | FIRE 株・投資を考える (doragonfire.com)
新NISAでもインデックス | FIRE 株・投資を考える (doragonfire.com)
今の時点の考えを。
特に投資商品を大きく変更することはないので、どのくらいの資金をどう使うかですよね、、
おさらいすると

この条件の中だと、今は下記のどちらかを考えています
①年間投資上限(360万)をemaxis slim 全世界 or emaxis slim S&P500に月30万全力投資する。積立枠はインデックスとうしですとうしです
②一般投資枠(年間240万円)に高配当ETF VYMや1489に全力投資する。積み立て枠はインデックス投資です
VYM等のUS株は米国税率はかかりますので、本日は日本の高配当ETFの
1489について考えてみましょう
NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信
日経平均高配当株50指数(日経高配当株50)は、日経平均株価の構成銘柄のうち、予想配当利回りの高い原則50銘柄で構成される株価指数です。予想配当利回りは5%弱前後
これを新NISA枠の総額限度が1800万うち成長枠の1200万に使うとすると、
非課税で年60万が寝てても手に入る??月5万の不労所得??
もし1800万をすべて配当・分配金狙いにした場合、
5%の配当だと年間90万円!!
理解はあっているのでしょうか。うーん、かなりの非課税のメリットがありそうですね。
5%の配当・分配の株・投信・ETFをみつけるのが難しそうですが、、
資産拡大を目指すなら、全力インデックスが正解でしょうが、
若いうちから、サポート収入を得たいなら高配当への投資も魅力的ですよね。みなさんはどうされるのでしょうか。
コメント