新NISAの情報はアクセス伸びますね!
本日は新NISAの成長枠を高配当株にあてるのはどうかを考えてみたいと思います
具体的には、
高配当株式を新NISA成長枠1200万円分を買って、非課税配当を貰い続ける案です。
- 1200万をbreak downすると年間240万円×5年になります
米国株だとVYM、HDV、SPYDといった高配当EFFを非課税口座で持つことがOptionとしてあるでしょう。ただし、米国株だと、2重税金の日本税の免除だけで、米国での10%課税は回避不能になりますよね
今の私の投資しているVYMを特定口座からこの新NISA枠に変更する
- 資金 1200万円分のVYM
- 高配当 約3%
- 約年36万円
配当の36万円が、無税かあ(US 10%課税はかかりますが)、毎月3万円が無税で入るのはうれしいけど
米国高配当株は少し微妙かなあ、日本の高配当株狙いの方がいいのでしょうか?
新NISAで高配当株ETFを1200万円保有するのは悪くはなさそうですが、少し迷いますね、、
何を購入するか、限られた資産でどう割り振っていくか、今後ゆっくり考えていきたいと思います
コメント