私の人気記事の一つに高配当の記事があります
日経高配当株50 ETF(1489)について考える | FIRE 株・投資を考える (doragonfire.com)
私は、
米高配当ETFのVYM等の方が魅力的で、日本の高配当ETFはあまりやってません。
ただ保有している個別株の配当金がどんどん振り込まれてきており、最近、配当金の再投資用に日本高配当ETFに投資するようになりました。
日本の高配当ETF

私は1489と2529を少額だけ保有しています。
分配金は毎年1月、4月、7月、10月と年4回!いいですね
詳細を見ましょう

純資産は1577が一番大金ですね、ついて1489と。意外でしたが、上場日に比例しているのかもしれません。経費はほぼ一緒ですね
1489は前回のブログで紹介したので、今回は2529をみていきます
2529 NEXT FUNDs 株主還元70ETF
基本情報は上記の通りです
構成銘柄をもう少し詳しく見てみましょう

超優良企業ばかりですね!
続いて配当利回りはというと
3.2%、
経費率を考えてもしっかりプラスになりそうです

感想
私の印象としては、日本の高配当ETFも悪くないって思ってます。
今回見た、2529は、
配当利回りだけではなく、自社株買いなども含めた「総還元率」を重視したETFってのが面白いです
日本株の配当金の再投資先として1489かこの2529を少額購入しています
少額で購入できる2529は重宝しています。毎回、10株ぐらいしか購入していきませんが、、(笑)
それでも年4回, 1,4,7,10月が楽しみです
コメント