US株が低迷中です。
こういう時は短期で利益をあげるチャンスになる可能性もあります。
本日は短期で反発を拾える可能性のある3倍レバETFを見ていきたいと思います
3倍レバETFの純資産ランキング

純資産ランキングは1位はSOXL、2位にSPXL、3位にFAS、4位にTECL,5位にLABUです
ほぼ人気順でしょう
SOXLで短期反発を狙う

3年チャートはこちら、2022年1/4の最高値から一時6.21まで低下しています。
ここまで下がるとチャンスでしょう。もちろん、USD6がUSD1ドルまでなる可能性はありますが、損失は限られています
SPXLで短期利益を狙う

SPXLは意外と下落していないようにみえます。
安心のS&P500指数、これから上昇局面に入ると考える方向けかもしれません
FAS(金融)で利益を狙いたい

金融株も下落はしているものの力強いですね。
一時最高値はUSD155、そこから50ドルまで下がっています。金融株が好きな方向けかもですね
TECLで利益を狙う

続いては人気のハイテクTECL
最近のGAFAM決算がとても悪かったので、さらに下がる可能性はあるかもしれません。最高値91から18まで低下しています。ただし、長期的にみると今後もハイテクは進化していくでしょう。ハイテク好きの方向け3倍ETFですね。
LABU(バイオテック)で利益を狙いたい

今日、見た中で最も暴落・低迷しているETFかもしれません。
ハイリスク・ハイリターンの商品かもしれません。今は5ドルまで暴落しています。これも1ドルまで下がってもおかしくありませんが、なくなってもいいお金で投資するのであれば、短期で反発をねらえるのかもしれません
どの3倍ETFで反発での利益を狙うか?
本日見た5つの3倍レバETFを同じ期間で比較してみましょう

どれにチャンスあると思いますか?
余裕資金がある方は、チャンスが近づいているかもしれません。
お好きなカテゴリーのETFを購入してもいいかもしれません。
コメント