1000万を高配当株に投資?配当ブーム

スポンサーリンク
投資ブログ

私の投資金額はだいたい約1000万円前後です。

この金額になってくると複利効果を期待したくなりますが、まだ実感はありません

過去を振り返ると

2020-2021年はグロース株・レバナスブームでしたね、

2022年はレバナスがダメになってから高配当ブームが起きている気もします

2023年はどうでしょうか?

本日は配当について、考えていきます

スポンサーリンク

1000万円の複利効果

1000万円を利回り3%で運用していますので

今後はこんな感じになるはず、、

3%の利回りで、5年後には1,000万円が1,159万に!

160万円!!不労所得でこれは大きいですよね。そんなに増えている実感はないのですが

資産拡大を目指すなら、高配当投資より、投資信託で資産拡大を進めていった方が効率的ですね、、

利回り別にみてみましょう

利回り1年後3年後5年後10年後20年後
1%1,010万円1,030万円1,051万円1,105万円1,220万円
3%1,030万円1,093万円1,159万円1,344万円1,806万円
5%1,050万円1,158万円1,276万円1,629万円2,653万円
10%1,100万円1,331万円1,611万円2,594万円6,727万円

10年以降に複利が効いているのがよくわかります。



1000万を高配当ETFに?

最近、気になっているのは1000万円を高配当ETFに投資しようかと。

高配当ETFのVYMに、1000万円投資したとすると

年間の配当は、、

、、

約24万円

1000万だとあんまりですね( ノД`)シクシク…

それでも、配当金はうれしいものです

1億円あれば、楽になりそうですね(笑)

新NISA枠にVYM!

これについては別に記事を投稿していますので、また見てください

新NISA成長投資枠でVYMを1200万持つのは? | FIRE 株・投資を考える (doragonfire.com)

コメント