過去のブログにも上げていますが、私はプチ/ダウの犬の戦略をやっています
2022年ダウの犬戦略 | FIRE 株・投資を考える (doragonfire.com)
ダウの犬戦略は
年末にNYダウ銘柄の中から、配当利回りが高い10銘柄を選択するだけです。
代表指数との比較
配当利回り | 予想PER | 年初来 | |
ダウの犬 10銘柄の平均 | 4.5% | 14.1倍 | -8.3% |
NYダウ | 2.3% | 16.7倍 | -13.8% |
S&P500 | 1.7% | 17.5倍 | -17.7% |
ナスダック100 | 0.9% | 22.3倍 | -25.9% |
ダウの犬銘柄は、ダウ指数・S&P・ナスダック指数と比較して、パフォーマンスは悪くはありません。
ダウの犬銘柄のブレークダウン
以下の通り
2022年版・ダウの犬 | 配当利回り | 予想PER | 年初来 |
ベライゾン(VZ) | 6.20% | 8.7倍 | -20.52% |
ダウ(DOW) | 5.68% | 6.6倍 | -13.06% |
ウォルグリーン(WBA) | 5.44% | 5.9倍 | -32.38% |
アイビーエム(IBM) | 5.16% | 19.3倍 | -4.39% |
スリーエム(MMM) | 4.90% | 15.9倍 | -31.51% |
インテル(INTC) | 4.67% | 12.3倍 | -39.38% |
シェブロン(CVX) | 3.60% | 8.4倍 | 34.51% |
メルク(MRK) | 3.20% | 14.4倍 | 12.51% |
アムジェン(AMGN) | 3.20% | 21.2倍 | 7.73% |
コカ・コーラ(KO) | 2.88% | 28.3倍 | 3.28% |
平均 | 4.49% | 14.1% | -8.32% |
私はスリーエム、メルク、アムジェン、コカ・コーラを保有しています
メルク・アムジェン・コカ・コーラは順調です。
ただ、スリーエムで大ダメージくらいました、訴訟リスクがあって大暴落しています
これ以外にもNext ダウの犬の銘柄にも注目して投資しています。
配当利回りが高い11-20位に入る高配当銘柄
J&J、マクドナルドも保有していますが、これらは順調です
感想
配当狙いで保有していますので、このまま放置しておきますが、、
個人的には悪くないなって思っている投資法の一つです
コメント