2022年も下期になってから、株式が反発している感じです
今の現状はだいたいこんな感じでしょうか
●下半期入りしてグロース株が優勢となってきている
●大幅利上げを乗り越え長期金利は安定傾向
大幅利上げを乗り越え長期金利は安定傾向なのが、正直びっくりです。
これで金利も落ち着けばいいのですが、まだ難しいのではないかって思ってます
また、原油相場と食品価格にピークアウトの兆しもありますね。私はコモディティETFを保有しているので、今回の下落で痛い目にあっています。ただ、長期的にはコモディティは上昇していくという考え方には変わりはありませんので保有し続ける予定です。
今は、一番の懸念であった景気後退の可能性が少なくなってきた形で株価安定してきましたね、
グロースとバリュー株ですが。
2021年と2022年上期はバリュー株が強かったです。2022年下期からはグロースが反発してパフォーマンスがいいかもしれませんね。アップルもかなり戻ってきてますね!また分析はしていきたいと思います
私は、この難しい相場においては、淡々と積立投資を続けていきたいと思います
コメント