auアセットマネジメント株式会社からauレバナスが登場していますね。
過去記事のup dateです。
SBI證券で取り扱いがはじまって、どの程度純資産が伸びたかをup dateしました。
auレバナスの基本情報
- 名称はauAMレバレッジ NASDAQ100
- 設定日 2022年7月28日
- NASDAQ100の2倍程度
- 販売手数料(購入時手数料) 最大2.2% (auカブコム証券なら無料)
- 信託報酬: 0.4334%
- 主な販売会社 auカブコム証券、2022年12月16日よりSBI證券で取り扱い開始
人気投資信託のNASDAQ100にレバレッジをかけて、概ね2倍となることを目指して運用するとのこと。大和レバナス、楽天レバナスについてauレバナスと3つ目のレバナスが登場しました
注目は信託報酬
auAMレバレッジ NASDAQ100の信託報酬率は
年率0.4334%程度(税込)
iFreeレバレッジNASDAQ100の信託報酬は0.99%、楽天レバレッジNASDAQ100は0.77%です。
それらと比較して大幅に低くなっています。特にifreeとの差は、大きな金額になりそうです
詳細のシミュレーションはこちら
純資産の伸びを見てみましょう

純資産は約20億(2023年3月)と小さいですが、SBI證券での取り扱いが始まって急激に伸びてきていますね。
感想
信託報酬だけみると、3つのレバナスの中だと間違いなくベストな選択でしょう。
SBIや楽天証券からも購入できるのかが不透明です。auカブコム証券だけの取り扱いになってしまうと苦戦するだろうなって印象です。
レバナスの本命になれるか?は、取り扱い証券会社数になってくるのかもしれませんね。
私もSBIと楽天でも取り扱いが始まるようだったら、購入を前向きに検討して、もう少し調べていきたいと思います
コメント