楽天・米国レバレッジバランス(USA360) Q&Aで考える

スポンサーリンク
投資信託

USA360のパフォーマンスは安定している。Q&A形式でUSA360を改めて評価してみます

スポンサーリンク

楽天・米国レバレッジ・バランス・ファンド(USA360)とは

  • 米国の株式と債権に分散投資を行う。
  • 米国株式(90%):米国ETFのVTIに投資を行う。VTIとは米国株の約4000銘柄に投資しているETF。
  • 米国債券(10%):先物取引を活用する運用を行う。(10%を証拠金として270%のレバレッジ投資を行う)
  • 信託報酬は年0.4945とレバレッジファンドとしては高くはない

Q1:USA360のパフォーマンス?

  • 30年で資産が約30倍!!長期・積立投資で効果を発揮
  • この期間は株高と債権高が続いたので今も同じパフォーマンスを期待するのは難しいかもしれません。あくまで参考のバックデータです

Q2:USA360のレバレッジの特徴は?

  • 振れ幅の大きい株式にはレバレッジをかけていない
  • 振れ幅の小さい債券にのみレバレッジをかけてます
  • ポートフォリオに債券を組み込みたい方にはいい金融商品ですね

Q3:USA360の一括購入は?

  • USA360の一括購入もいい成績ですが、個人的には積立投資をおすすめします

Q4:株価暴落時は?

  • USA360の最大の特徴でしょう!コロナショック時は債権との分散効果で下落を抑制
  • 赤色がUSA360のチャートです。コロナ時に下落を抑制しているのがわかります

Q5:USA360のリスク・リターンは?

  • USA360は債権との分散効果でリスクを低減
  • リスクを抑えつつ高いリターンを求めてます。
  • 株安、債券安になった時は株式だけに投資するよりも、悪いパフォーマンスになる可能性あるので気をつける必要はあります。
  • 今は債券高かもしれないので、よく考えて投資する必要があるかもしれません。

Q6:USA360の運用実績は?

設定来から右肩上がりです。いいですね!

Q8:その他のUSA360のQ&A

USA360のホームページに記載あります!

  • なぜ株式と国債の組み合わせですか?米国株式と米国国債は歴史的に相関が低く、分散効果が期待できる相性のいい組み合わせと考える。流動性や取引コストも考慮して米国株式と米国国債とした
  • 投資比率は変わりますか?米国株式と米国国債の比率は3:1を維持します
  • どんな方に向いていますか?長期的に安定した資産運用・保有を考えている方

感想

USA360は投資対象が米国株式と米国債とシンプルな商品。追加資金なしで270%の債券を保有できるのはいいですよね!
名前ほどの派手さはないがいい金融商品と感じています。今後も積立は継続します。

投資信託
スポンサーリンク
シェアする
ROYをフォローする
FIRE 株・投資を考える

コメント