2021年から2022年上期まではコモデティ投資が絶好調でした。
言い方を変えると、小麦争奪戦や食糧危機が起こる可能性が高まってたのでしょう。
私もこの1年間コモディティ投資を積極的に行ってきて、利益確定した分も含めると、この半年で+30-40万円くらいなってました!いくつかは利益を確定してます
ところが、最近コモディティの価格が急落しています、
理由はわかりませんが、小麦を再購入しようかと考えています
一般的なコモデティと株の動き
まずは一般的な動きから、株が軟調な時は別の資産に投資機会がないかを探したいものです
- コモディティの価格が高騰する時は株価が下落
- 株価が上昇する時にはコモディティは下落

今は株安、コモデティ高が続いているのかもしれません。
もう少し動向を見守りたいですが、
コモデティは長期の上昇サイクルの中に入っている気がします。
いったん下落しても、また上昇するのではないかと思っています。
コモデティ投資はどれがいい?
Nobody knows です。
どれが儲かるかはわかりませんが、
私は以下に投資しています。
- 中長期で投資信託: eMAXIS プラス コモディティ (利益確定)
- 長期で純金積立 (積立中)
- 短期で金ETF GLDM (保有中)
- 短期で農作物ETF DBA(保有中)
- GSG(売却済、利益確定)
- 小麦ETF1695 (売却済、利益確定、再購入検討中)
- ビットコイン・ビットコインキャッシュ(保有中・利益確定、いまは含み損、、、)
食品系・農作物ETFに注目しています
理由は、
世界のサプライチェーンは混乱期になっていて、すぐに解決できる状況でないと考えるからです
小麦ETFのチャートはこちら、すでに世界中で小麦の争奪戦がおきていますね。

DBAのチャートはこちら

今はインフレが起きて、相対的にモノの価値は、対現金に対して上がっているように思います。ここ1年はそうだったでしょう
貴金属も上昇していますが、金の上昇は比較的緩やかです。
ただ、直近ではコモディティ下落傾向です。
前回の売値、買値よりさがってきたら私は再参入するつもりです
コメント