以前の動画とブログでNASDAQ100の3倍レバレッジを紹介しました。
NASDAQ100 3倍ブルとNASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)を比較!マルチアイ作動中? | FIRE 株・投資を考える (doragonfire.com)
3倍レバは暴落した?毎日積立と毎月積立どっち? – YouTube
その後、どうなっているのか?チャートの動きをみたいと思います
NASDAQ100 マルチアイ vs 3倍ブル
早速チャートをみてみましょう。
6か月チャートです。

2021年末までは全く同じ動き
赤 マルチアイ
青 3倍ブル
2022年1月にNASDAQ100が大暴落してマルチアイが作動(赤色)。マルチアイ作動でボラティリティが抑えられた感じですね。
これを、マルチアイが下落を抑えているといっていいものか。
感想
マルチアイは3倍のレバレッジをかけて高いリターンを狙いつつ、相場状況に応じてレバレッジを変更することでリスクを抑えるというもの。
相場状況を見極めるのが非常に重要です。
ある意味、アクティブファンドに近く、ファンドマネージャーの手腕が問われるもののような気がします。
私はマルチアイを購入するつもりはありませんが、引き続きNASDAQ100の3倍の動向は追っていきます。
補足ですが、
今はNASDAQ100の3倍ベアの方が人気が高いですね!
コメント