円安へ
今週は一時1ドル=117円を超えていました。
これは2017年1月以来の円安水準のようです。
資源価格高騰と円安で、デフレ下の日本のメリットであった「物価安」も危ないですね。
円安の中、資源価格が世界的に高騰しています!
日本でも値上げのラッシュが続いています。日本が長いこと望んでいたインフレ到来ですね
ただ、ちょっと、望んでいたインフレと違う形のような気がします。
給料が上がらない中の値上げラッシュ。
スタグフレーションに陥る可能性が高まっている気がします
円安と株
日本株は円安・株安となってます。もう救いようないですね、、、
米国株と円安の関係はどうでしょうか、
米国株投資すると評価損益は円とドルの2種類別々で表記されますね。これは為替の影響を受けるからです。
今、私の保有している米国株は、円換算だと、ものすごく利益がでています。これは円高の時に米国株を購入していたから、為替益が発生しています。
一方、円安で米国株を新規で購入することはどうでしょう。ドル転して購入するのをためらってしまいます。
為替を考えた上だと、米国株は買いづらくなります。
正常な考え方だと思います。
長期投資だと、このぐらいの円安は影響ないと思うのですが、
今の円安が気になって米株が購入できないって方は、投資信託で購入を続けておくのがいいのかもしれませんね。(投信も結果は一緒でしょうが、為替の換算はされてませんのでメンタル的には落ち着くと思います(笑)
コメント