ウクライナ戦争・インフレ、不安定です。
短期投資だと、相場を読むのは難しいと思います。
ただし、
長期投資では基本的に戦争での急下落は「買い」だと思います。
湾岸戦争、米同時多発テロ、イラク戦争などの過去を振り返ると、一時的に大きく株価は下げていますが、比較的短期間に元の水準に回復して、その後、最高値に向かっています。
戦争での下落は優良企業株を安く手にするチャンスの可能性があります
ここでいう長期投資とは10年以上の期間の話です。
短期で考えると物価高騰・インフレ・リセッションに入る可能性が高いと思います。
もしスタグフレーションに突入したら、全資産が下がることになり、資産の置き場がなくなるかもしれません。
今の相場で、素人が株の短期投資で儲けてやろうとがんばると、痛い目を見るかもしれません。
私のような素人投資家は、長期投資を前提に、淡々と積立投資を継続する。入金力も減らさない。
それが最終的に大きなリターンになると思います。
並行して、こういう色んな事が発生している機会に、
過去の戦争・リセッション・インフレ・スタグフレーション等の歴史を学んでいきたいと思います
コメント