2022年になり、グロース株に急ブレーキが掛かりました。
昨年まで株式市場を牽引していたGAFAMも株価は大幅な下落。本日はグロース・バリューの切り口で見ていきたいと思います。
2022年の年初来からのパフォーマンス
バンガード社の海外ETF3銘柄を比較してみます。
・【VTV】米国バリューETF(バリュー約350銘柄)
・【VOO】S&P500ETF(米国市場平均)
・【VUG】米国グロースETF(グロース約270銘柄)
年初来からの値動きが以下になります。

バリュー株が強いように見えますが、マイナスですよね。株式全般が弱いです。
確かにグロースは悲惨なことになっています。
今後の傾向
もし、利上げは急速に行われるのであれば、
今後もグロースは下落、バリュー株はまだましでしょう。利上げは株式市場全体を下に向かわせる可能性があります。
もし、利上げが想定よりも行われない場合、
グロース株は力強さを取り戻す可能性がありそうですね!
プロでない私は、淡々と積立投資を継続するのみです。継続的な買付を意識しましょう
慣れてくれば、コモディティやREIT・ビットコインなどにも目を向けましょう!株が下落するときは値動きが違う商品が狙い目です
コメント