2020年からはじめたレバナス。
2021年末までは、NASDAQ100は最強指数だ、ってパフォーマンスに驚いてました!
2022年になってからは大暴落が始まりました。
まあ、いつかは大きな調整がくると思っていましたが、実際に体験するとしんどいですね
ナスダック100指数の1年チャートはこちら

NASDAQ100指数の直近の最高値と現価格は以下です
2021年12月(最高価額) 16,764円
2022年 4月30日(現在の価額) 12,854円
価額差 マイナス 3,910円 (約25%ダウン)
2022年4月大和レバナスの基準価額は?
指数のナスダック100がこんな状況なので、当然2倍のレバレッジがかかっているレバナスの価額も大暴落中です。
2021年11月22日(最高価額) 43,151円
2022年 4月30日(現在の価額) 25,532円
価額差 マイナス 17,619円 (約40%ダウン)
暴落しすぎですね。レバレッジの下がり方は、指数の下がり方と比較するとすごいです
大和レバナスの純資産は約1450億円です。純資産は一時期2000億円を超えてました、そこから大きく減少しました。
大和レバナスのチャートはこちら

2022年4月のレバナス投資の状況は?
私の今の大和レバナスの損益はこちら

またまた、マイナスに( ノД`)シクシク…
私の20年以上の投資信託の経験の中で、最もひどい成績になってます
今後の方針:レバナス投資は毎月3万、当面続けます
私は、20年・毎月3万をレバナス投資することで億り人を目指したいと話しています。
まあ10年以上続けれていれば、また上昇局面がくるでしょう。
私のビビりの性格がよかったのか、現時点でレバナスには大きな投資をしていません。主軸はS&P500やVTIに大きな金額が入っています。
レバナスの積立は、2020年から始めましたが、
はじめは毎月5000円積み立て、
そのあと1万円に増額して、
2021年末から3万円に増額したばかりです。
結果的に暴落してから毎月の投資額を増やすことになりそうです。
ただ、
今年のナスダック100については、かなり厳しい状況になりそうです。特にレバレッジ商品は大変なことになるかもしれません。
レバナスについては、引き続き、毎週、Youtubeで報告していきます
つぶやきになりますが、
最近レバナスを辞めた方が増えたのか、私の動画内容の質がよくないのかわかりませんが、レバナス民が減ったなあって感じています。
コメント