本日はインフレに弱い資産についてみていきましょう。
日本ではデフレ時代が長かったことで、このような資産を保有している方が多くなっていますね。
私もインフレに弱い資産状況になってます
現金:インフレに最も弱い
物価が高くなっても現金が増えるわけではありません。
何も投資せずに現金だけを保有しているのは、かなりのリスクがありますね
物価上昇と同等以上の利率が得られなければ実質的に目減りしていくことになります。
今の銀行は、そんな高い金利はないですもんね
高金利でおすすめ銀行はこちら、
あおぞら銀行BANK支店に1000万円 | FIRE 株・投資を考える (doragonfire.com)
保険:基本的にインフレに弱い
確定給付型の保険は弱い。将来にもらえる金額が決まっているものです。
具体的には、
学資保険や年金保険です。
もし、インフレになっても、貰える金額は契約時点で決まっているので、実質価値が目減りした状態で将来もらえることになります。
私はやっていますが、インフレ怖いです、、、
国民年金基金等:
これも、もらえる金額が固定となっています。
インフレになることを予想するのであれば、確定給付型の年金保険や国民年金基金は辞めておいた方がいいかもしれません。
私は確定給付型の年金保険もやってしまってます、、、解約して投資に回した方がいいなって思ってます
感想
私はインフレに弱い資産を持ちすぎています
今後は、インフレにも強い投資商品の比率を高めることと、インフレに強い資産を増やしていきたいと思います
インフレ対策のブログはこちら
コメント