2022年はいって株価は下落基調ですね。上がったり下がった激しい動きです。
最近、投資を始めた人は、早速、含み損になっているかもしれません。
私は海外駐在から帰ってきて株を再開してから約3年ほどになります(海外駐在前に泣く泣く株は売却しました)コロナ暴落時にいくつかの株を購入できたので、まだ含み益が残っていますが、その含み益もだいぶ消えてしまいました。
下落相場での付き合い方
どうするか?ですが、
私は、
①含み損を抱えている相場は、あんまり見ないで淡々と積立を行っておく
②大暴落時に備えて、現金と買いたい銘柄を探しておく
買いたい銘柄はずっとチェックしてます。積立設定した銘柄はレバナス以外はみてません。
最近の感想
長期投資は相場の低迷と嫌でも向き合う必要があります。
株価低迷時においては、安い価格で購入できる時期にもあたります、ドルコストを意識して、気楽に付き合っていきましょう
あとは資金管理ですね。全額投資はやはり危険です。
余裕をもった投資と適切な投資をこころがけて株式市場の残り続け恩恵をうけましょう
コメント