USA360の弱点

スポンサーリンク
投資信託

本日は、投資信託のUSA360についてです。

2022年は、利上げが予定されています。

債券にレバレッジをかけているUSA360も影響をうけるでしょう。

特にUSA360の弱点が顕在化してくるかもしれませんので、本日はUSA360の弱点について考えます

スポンサーリンク

USA360は利上げに弱い

まずは、楽天投信投資顧問株式会社のレポートをみていきましょう

楽天投信投資顧問株式会社 2周年レポート

具体的に金利上昇した場合

おそらく、以下のようになると思います

・一時的に米株が下落する

・米国債が下落する

・ドル高円安になる

つまり、USA360でいうと

・USA360の90%を占める米国株が下落する危険性あり

・USA360の270%を占める米国債が下落する危険性あり

・USA360の米国債部分は、為替円安の恩恵を受けることができない

うーん、2022年は厳しい局面になりそうですね。

今後の方針

私はVTIへの投資を主軸にしており、レバレッジバランスファンドのUSA360は少額しかやっていません。

2022年に3-4回利上げがあると仮定します。利上げが起きるごとに、レバレッジをかけている債券が安くなるでしょう。利上げが完了した後に、USA360の買い時がくるのかもしれません。

ただし長期積立であれば、淡々と積み立てすることで、安い金額で購入できるので問題ないかもしれません。

最近思うのはUSA360のリターンに対して信託報酬が高すぎる感じがしてます。

私は、一旦、USA360を売却して当面はVTIに集中投資をしようかを考え中です。

投資信託
スポンサーリンク
シェアする
ROYをフォローする
FIRE 株・投資を考える

コメント