過去記事、2022年「ダウの犬」戦略, バリュー株が狙い目か?はどうなったか?

スポンサーリンク
US株

本日も過去の記事を、2022年1月のブログです

結論を言うと、

2022年はディフェンシブ銘柄が強かった、これら銘柄はまだかなり強いです。

今年はレバナスでやられていますが、全体のポートフォリオだと十分プラスで推移しています。

その中でもよかったなって思っているのが高配当銘柄です。VYMに加えて、以下のダウの犬の個別株を保有しています。下落局面では、配当はいいなって改めて思いました。

ここからは過去の記事になります

2022年 も「ダウの犬」戦略を考えていきたいと思います。

今年はどんな企業になっているのでしょうか

ダウの犬戦略は去年もブログでアップしましたが、簡単に言うと、

年末(営業最終日)にNYダウ30銘柄の中から、配当利回りが高い10銘柄を抜き出して投資をする手法です。だれでも簡単にできます。

私は2020年と2021年、ダウの犬銘柄からいくつか購入しています。過去にYoutubeで動画投稿しています。

2021年ダウの犬の銘柄は?2021年もダウの犬戦略で投資します。 – YouTube

2022年は利上げが予想されており、NYダウ銘柄のような財務健全性が高い銘柄が有利になる可能性が高いかもしれません

PERが相対的に低いバリュー株は要注目だと思います!

スポンサーリンク

2022年のNYダウ 高配当10銘柄

2021年12月末のNYダウを配当利回りが高い順は以下です。

全体的にUSの株価が上がったのでしょうか。配当利回りは去年ほど高くないです。

2022年のダウの犬銘柄からの投資方針

私のダウの犬戦略の目的は、配当狙い、バリュー株狙いです。毎年、ダウの犬戦略から毎年3-4銘柄を投資しています。

2022年と2021年も銘柄は大きく変わりません。

私の2022年のダウの犬の保有銘柄は、アムジェン、スリーエム、コカ・コーラです。

ということで、

銘柄を入れ替えず、2022年もこのまま投資を続けることにします。

今年はグロース株は厳しい状況で、バリュー株は狙い目になるかもしれません。特にダウ銘柄は厳しい基準のもと、30銘柄まで絞られている超優良企業です。財務状態がいい企業が多いので、気になった銘柄があれば投資を検討してもいいかもしれませんね。

参考に11位ー20位は以下です。

US株
スポンサーリンク
シェアする
ROYをフォローする
FIRE 株・投資を考える

コメント