本日は、気になっているQYLDを見ていきたいと思います
QYLDとは?
QYLDとは、グローバルX社が運用を行っている、毎月分配型のETFです。
高配当利回りで有名ですね。
- 分配利回りは11.87%です。(2022年1月現在)
- 経費率は0.60%。
- 構成銘柄はNASDAQと連動しています。
カバード・コールとは
カバード・コールとは資産を持ったうえで、コールオプションを売る戦略のようです。よく理解できないのですが、QYLDの分配金の原資の多くはこのコールオプションのプレミアムから発生しているとのことです。
簡単に言うと、NASDAQ100を決めた金額以上に値上がりしても、決めた金額で第三者に売るよ。というもののようです。
QYLD基本情報
- 設定日は2013年12月と歴史が長い
- 構成銘柄は約100銘柄
- 純資産は他の高配当ETF(VYM, SPYD, HDV)と同じぐらい
- 毎月分配金がある
- 分配利回り10%越えの高配当
- 経費率は0.60%と高め(VOO:0.03%、QQQ:0.20%)
- 株価は20ドル前後で買いやすい
チャートと分配金
超長期チャートは以下です。上昇してませんね

続いて分配金の推移は以下です。安定の高配当です

株価は20ドル台前後で推移しています。
年間分配金は1.8$/株〜2.6$/株で分配利回りは10%前後で推移している状況です。
その他の人気の高配当ETFと比較するとすごいです
- SPYD:4-5 %
- HDV:3-4.59%
- VYM:3%
QYLDのおすすめの方
- 毎月分配が欲しい
- 高配当ETFで運用したい
- 株価の値上がりを求めない
- とにかく分配金!!!
魅力は、NASDAQ100という最強指数に連動したカバードコールを行って高配当ETFを実現している点でしょうか。
安定したインカムゲインも人気の要因だと思います。
NASDAQが成長する限り、よさそうなETFですね。
感想
私はQYLDには投資を行わないつもりです。
NASDAQはレバナスへの投資を継続して、キャピタルゲインを狙いたいと思います。
配当狙いで考えた場合は、
VYMかVIGに投資していく予定です。
投資は見送りますが、QYLDとても気になります(^^)/
たった20USDなら、試しに購入してみようかな、、めっちゃ悩んでます(笑)
コメント