楽天証券に新たなサービス(米株積立)が誕生しました
今回、定期積立にVYMを設定しました!
目的は配当金です!将来のFIREのためです
もちろん、資産拡大の主軸は投資信託です。こちらはS&P500、VTI、レバナス等に投資しています。
ただ将来を考えた時に、今のうちから配当目的の株を少しずつ増やしていこうと考えています。
現時点での配当金
今は700万近く投資しています。
そのうち配当金のない投資信託は約200万円。
日本株が約300万ぐらい
US株が約200万くらいで、
今の配当金は年間に8-10万ぐらいでしょうか。早く月1万円を達成したいものです。
今回、新たに積立するETFはVYM バンガード・米国高配当株式ETF
色々と悩んだ結果、今回積立するETFはVYM:バンガード・米国高配当株式ETFにしました。
VYMの特徴を見てみましょう。
- 配当利回りの高い約400銘柄で構成
- 純資産総額は約4兆円と高配当ETFの中でも多い
- 信託報酬が高配当ETFの中では最も低い
しかしながら、配当利回りは3%前後と高配当ETFの中でも低めの水準です。
しかし、VYMの特徴は株価の上昇も期待できますし、配当利回りも大きな減配はなく保っています。
株価チャートはこちら

株価上昇と安定的な配当は魅力的です
VYMの配当
VYMの配当利回りは約3%前後です。
配当金は3,6,9,12月の年4回もらえます
VYMの配当金は100万投資しても年間30,000円ぐらい。
うーん、すごく時間がかかりそうだけど、少しずつ積立していきたいと思います。
感想
今回、楽天証券での積立ETFはインカムゲインを目的として考えました。
VYMとVIG(増配当ETF)で、かなり悩みましたが、楽天証券でVIGを積み立てるには単価が高くて断念。月1万ちょっとで積立できるVYMにしました。
株価の上昇・配当増額を狙えるVIGは別の証券口座で検討していきたいです。
VYMの今の保有数は5株です。来年には17株(20万ぐらい、配当6000円・・・)になる予定ですね(^^)/
2022年には投資全体として、毎月の配当が1万円もらえるよう目指したです。
コメント