今年も株取引ができるのもあと数日になります。
2021年は非常にいいパフォーマンスが出た方が多かったのではないでしょうか。
年末年始のスケジュール
2021年~2022年の、国内株式市場の年末年始スケジュールをみましょう
2021/12/27(月) 通常通り
2021/12/28(火) 通常通り
2021/12/29(水) 通常通り
2021/12/30(木) 大納会
2021/12/31(金) 休場
2022/01/01(土) 休場
2022/01/02(日) 休場
2022/01/03(月) 休場
2022/01/04(火) 大発会
2022/01/05(水) 通常通り
国内株式
最終取引日: 2021年12月30日(木)
取引開始日: 2022年1月4日(火)
2021年分の課税対象: 2021年12月28日(火)の売買分まで
米国市場
最終取引日 2021年12月31日(金)翌6:00(日本時間1月1日6:00)
取引開始日 2022年1月3日(月)
感想
年末年始は、日本の市場や海外の市場、そして証券会社の営業日などが通常と異なるスケジュールとなっているので確認が必要ですね
私はもう2021年は投信等の自動積立設定以外の取引はしません。
来年から、またコツコツと頑張っていきたいと思います。
NISAの年度内の非課税枠や、優待、配当金などの権利確定を狙っている方はチェックが必要ですね。
コメント