VOOにある程度の金額を入れて放置する
S&P500指数に連動するVOO
とても人気です
特に2021年は非常にいい成績でした。
長期的にみても、VOOは緩やかにしか上昇しないとはいえ本当に安定しています。
資産をゆっくり増やしたい方は、VOO買って放置する形がいいのかもしれません
VOOでは一気にお金持ちにはなれませんので20-30年を考えておく必要があると思います
超長期チャートはこちらです。
長期投資だと、いつ始めてもプラスになりますね

個別株とETF(VOO)
私は意識的に個別株を減らして投資信託やETFに移行しています
正直、楽です
特に気持ちの部分が楽になります
来年は今の仕事で昇進の可能性があって、もしかすると仕事が物凄く忙しくなる可能性もあるかもしれません。
そうなると株価を見る機会は減るし、個別株の業績を細かく見ることができなくなるかもしれません。
私の場合は、市場平均の恩恵を受けれるだけで十分かもしれません
ETF(VOO)と投資信託(eMAXIS slim S&P500等)はどっち
結論として、S&P500の投資先としては、投資信託の方が若干大きなリターンが得られる可能性があります。
これは、分配金を再投資する場合、日本での課税率20%の有無が大きな要因になる可能性があります。
ただ、ここは誤差範囲なので、好みで選べばいいと思います
配当金と成長が欲しい人は米ETFのVOO、
今は配当金はいらない。まずは資産拡大を考えている人は投資信託でいいのではないでしょうか
感想
VOOは安定ですね
もし、まとまった金額を一括投資するとなると第一候補にあがってくるでしょう
あとは放置!
20年投資で見た場合、数年は一時的な暴落はあるでしょうが、
長期でVOOを放置していたら勝手に資産が増えていくと思います。
コメント