安定のUSA360を見ていきましょう
USA360の特徴は
①特性の大きく異なる株式と債券の両方を保有することで運用効率や市場混乱時に対する耐性を高める
②先物を利用したレバレッジの活用により高いリターンの獲得を目指す
これは、レバレッジバランスファンドです。
バランスと記載がある通り、割とディフェンシブな金融商品だと思います
それでは、本日はQ&Aを見ていきましょう
Q なぜ株式と国債の組み合わせなのですか?
A 分散効果が期待できる相性の良い組み合わせだと考えているからです。
米国株式と米国国債は歴史的に値動きの相関が低く、分散効果が期待できる相性の良い組み合わせだと考えているからです。また、流動性や取引コストの面において他の投資資産に比べて優位にあるという点も、この2つを採用した大きな理由です。
シンプルがいいですね!対象もUSだけってのも私の好みです
Q 金利が上昇した場合、USA360はどういった影響をうけますか?
A 一時的にはファンドには厳しい局面になりますが、長期的にはパフォーマンスは改善すると見込んでいます。
金利があがると債券価格も下落するため、債券部分は短期的にマイナスの影響を受けます。一時的にファンドには厳しい局面になりますが、ただ長期的にはパフォーマンスも改善していくと見込んでいます。
やはり、USA360は、金利上昇局面では弱そうですね。
2022年は3回ほど利上げが予定されています。債券価格は下落してUSA360のパフォーマンスにも影響与えるかもしれません
Q 短期売買向きですか?
A 国債が補完的な役割を果たすことが期待され、長期で運用を継続しやすいと考えています。
当ファンドでレバレッジが掛かっているのは 国債部分です。株式にレバレッジを掛けた場合には、株式市場が大きく調整した際に投資資産の殆どを失う局面があり、投資を継続するのが難しく、長期投資の観点ではあまり適していないと言えます。金融危機のような局面では、株式のみに投資していた場合、投資資金のかなりを失う可能性があり、平常心で運用を継続することはなかなか容易なことではないと思われます。当ファンドでは、金融危機時でも、国債が補完的な役割を果たすことが期待され、比較的心安らかに運用を継続しやすいと考えています。
債券を保有しているため、暴落には強い!ってのがこのファンドの特徴かもしれませんね!!
感想
USA360ですが、思ったより純資産伸びてません。
引き続き少額投資を続けて動きを見守りたいと思います
コメント