来年の株価に大きく影響しそうなので、簡単にまとめておきます」
- テーパリングは2022年3月完了予定。
- 2022年に3回の利上げが示唆された。
- テーパリング完了前に利上げはしない。
- テーパリング完了から利上げ開始までどの程度時間をあけるかは決めていない。
- 利上げは急には進めない想定。
政策金利の引き上げ見通しをみてみましょう

うーん、金利は上昇していきますね、、
将来起こること、その対応を考えてみます、
- 利上げペースが加速する場合:米国株、コモディティ、米国債が売られやすくなる。
- インフレが高止まりする場合:値上げができる企業を中心に米国株、コモディティ、不動産が買われやすくなる
私は、利上げは加速できずに、インフレが高止まりすると思っています。。
そうすると、
一部の米国株とコモデティが上昇していく可能性があるのではないかと考えています。
米国株は限定的な株が上昇していく。もしかすると、バリュー株へのシフトが起きるかもしれません。
まあ、誰も先はわからないですよね、
長期投資家にとっては、投資方針を変更せずに積立をたんたんとやる形でいいと思っています
コメント