銀行口座を整理して、約2000万円をあおぞら銀行(貯蓄用)と楽天銀行(投資用)に移して高金利を体験してみます
銀行別の預金金利を比較
まずは銀行の金利からです。低いですね。銀行にお金を預けててもお金は増えません

(楽天銀行はマネーブリッジを行うことで預金金利は0.1%にアップします)
たとえば、あおぞら銀行と楽天銀行に1000万ずつ預金すると
- あおぞら銀行:1年利息 税引き前 2万円
- 楽天銀行 :1年利息 税引き前 1万円がもらえます
あおぞら銀行(貯蓄用)
銀行口座を整理して、あおぞら銀行に1000万資金移動してみました
- 1年間の利子は約2万円
- 年2回、2月・8月の第2金曜日の翌日
- 預金して数ヵ月で振り込みあり、日割り計算でしたので約2か月で5000円入ってきました
あおぞら銀行Bank支店のメリット
- 金利が高い
- 手数料が低い(ある条件下)
- 24時間利用可能
- 提携ATMが多い・ゆうちょ銀行のATMは手数料かからない
あおぞら銀行Bank支店のデメリット
- ゆうちょ銀行ATMが近くにないと不便
- 振込口座や引き落とし口座に指定できないケースがある
楽天銀行(投資用)
続いては投資用口座の楽天銀行です。
楽天銀行(投資用)は楽天カード、楽天證券と連携させましょう

投資用口座を楽天銀行にすると、楽天証券・楽天カードとの相乗効果により、資産運用の延長で自然とポイントがたまり、また金利も高くなります
楽天銀行(投資用)
投資用口座として、楽天銀行に約1000万資金移動しました
- 1年間の利子は約1万円
- 毎年2回、3/31・9/30に振り込みがあります
- (基本は、投資用資金としているが、ふるさと納税など、楽天カード購入分など、日常生活での費用も使用するときあり、少しごっちゃになっています)
感想
- あおぞら銀行(預金用)、楽天銀行(投資用)に、約2000万円の資金を移動しました。毎年3万円、増加していく仕組みが出来上がりました
- 気になった方・使用していない資金がある方はいいかもしれません。非常にめんどくさかったですが、一度、銀行口座を整理してみてはいかがでしょうか?
- 銀行預金より、投資に活用した方がリターンは高いです。私も楽天銀行の資金はどんどん投資に回していく予定です。
- あおぞら銀行(貯蓄用)は一時的になりますが、高金利を体験してみます。
コメント