積立投資と一括投資どっち?

スポンサーリンク
投資ブログ

以前も同じような記事を書きましたが、本日も見ていきたいと思います

先に結論を言うと、

上昇していく相場では一括投資がお得です。下落相場では積立投資がお得です。始めに下落して最終的に元値に戻った場合は、積立投資がお得です。

長期で行えば、株は基本的に上昇するので、一括投資の方が、リターンが大きいでしょう

スポンサーリンク

基本的には一括投資が有利です。

理由は

大きな金額に対して、複利がかかる期間が長いためです。

よくお金持ちは、より金持ちになる!!と言われますね。

一括投資のメリット

  1. 単純な右肩上がりなら、利益を大きく見込める
  2. 買い付け手数料が固定の場合、安く抑えることができる

一括投資のデメリット

  1. 一括投資後の暴落で大きな含み損を抱える可能性がある
  2. 暴落時に購入しようとしてもいつが底かわからない

上昇相場で具体的に考えてみます

株式は年平均5%で上昇するといわれています。

10-20年の長期投資で考えた場合の一括投資と積立投資の差をみてみましょう

同じ元本120万を使用しています

上昇する相場においては、全資産に利回りが効いてくるので一括投資が強いですね。

投資開始後にいったん下げて、もとに戻る場合

積立投資が勝利する可能性が高まります。

2021年は株価が上昇しています。2022-2023年に株価が大暴落すると考える場合は、このシナリオになるかもしれません。

この場合は、一括と積立に大きな差がなくなってくる可能性があります。

積立のメリットである、ドル・コスト平均法が活きてきますね。値下がりした時に安値でたくさんの株を購入できているので上昇時の恩恵を強く受ける形になります。

感想

この先、上昇相場が続くと予想した場合は一括投資が有利になります。


それは、投資当初から全資産に対して、利回りがかかってくる期間が長いからです。


一方、投資開始の早いうちに大きな下降局面を経験する場合は積立投資が有利になる可能性もあります。
私は一部の資金をはじめに入れて、その後は積立投資を行う、ハイブリッドで進めていきたいと思います。

コメント