私は株式投資をするのにあたって、買付余力は常に確保しています。
実際に、今の私の投資割合は約20-25%前後と極端に少ないです。
これは株を再開したばかりであることと、今後、相場がどのような局面になったとしても大丈夫なように多めに現金を確保しています。
投資割合について
投資割合ですが、だいたい50%を目標とした目安にしています。
これは、一般的に言われている株式ポジションの考え方からです。
株式比率=100-年齢
私は40過ぎの中年ですので、60弱ぐらいが適正ですね。この考え方だと、若い人は、どんどん株式に投資していいと思います。
私は、来年が株式の大きな調整年になるのではないかと考え、その時が来るのも待ち構えていますが、なかなか暴落局面になりませんね。この下落を待っている時間がもったいないです。淡々と積立投資は続けてますが、
一括投資をする勇気はありません。
常に思っているのが、寝かせているお金がもったいないなと。一応、寝ているお金は高金利銀行に預けているので、利子だけで年2、3万近くは増えていきますが、、
投資割合の別の考え方
最近は別の考え方もでてきました。
投資割合という考え方をやめて、一定の金額以外は全額投資に回してもいいかなとも考えています
この一定の金額とは、
老後2000万円問題の2000万円です。
それ以外は全額、基本投資に回すスタンスでもいいかなと
これでも、この2000万円はもったいない金額だと思っています
まあ、この考え方だと、2000万を確保しておけば株式市場が極端にさがって資産が大きく減少しても、人生終わったと思わないのがメリットだと思います
感想
ただ、よくよく考えると、
老後の資金としては、今の現金2000万円以外に、公的年金、厚生年金、確定拠出年金、退職金、保険会社の個人年金、、う~ん、結構あるな、とも
また、今の時点で現金2000万円を必死に確保しておく必要はないですね、、
あと、老後っていつから始まるのでしょうか。
人それぞれでしょうが、70歳になったら、きっとそんなにお金使わないですよね
もっとリスク許容度を上げて、投資に回そうかな
投資は少しでも早く始めた方がいいので、できるだけ投資に回せるお金は回したいとは考えています
今の投資方針としては、約50%を投資に回すと決めていますが、皆さんはどのくらいの割合でしょうか
コメント