運用資金1000万円 S&P500 or レバナスで運用したら

スポンサーリンク
投資ブログ

1,000万円手元にあったら、あなたはどう使いますか?

手元資金に1000万円はあるけど、世界経済や金融市場の不安定さを考えると、1,000万円の手元資金は全部使えない、積立で徐々に投資したい、できるだけ減らさずに資産運用したいと考える方も多いと思います。

私も投資割合はいつも悩んでいます。

本日は、仮に手元資金に1000万円あって、一括に投資信託に投資したケースを考えたいと思います

スポンサーリンク

1,000万円を10年運用する場合のシミュレーション(想定利回り別、複利計算)

まずは想定利回り別のシミュレーションです。

S&P500の過去の利回りは、だいたい年5-7%ですね。

1000万円を一括投資して眠らせておくと、

10年後には1600-1800万まで増加します。

1000万円をレバナス等の高い利回りで運用したら

続いてハイリターンが狙えるレバナスを考えてみたいと思います。

レバナスの想定利回りをどう考えるかは、難しいですね。過去の利回りも、期間によって全く違います。

ここでは20%で設定したいと思います。特に根拠はありません。レバナスにはこのぐらいは期待したいです。

10年で、なんと1000万円⇒約6000万円!すごいですね

複利も効いてお金の増え方がすごいです。

1年目:1000万円が1200万に

2年目:1200万円が14400万に

5年目には元本1000万円が約2500万円に。本業のサラリーマン収入を上回る勢いになってきますね

預貯金が1,000万円を超えたら考えるべきことは?

ペイオフに注意する。
ペイオフとは、万が一預貯金をしている金融機関が破綻した場合にも、預金保護法によって、預金保険機構が預金者に一定額までの預金を払い戻すという預金保険制度のことです。

私も複数の銀行にお金を振り分けています。

あとは、1000万円の運用を考えることですね。

そのまま眠らせておくのはもったいないですよね。投資しましょう。

投資方針は人それぞれです。

私は定番のインデックス投資+ちょっと遊びの投資(ハイリターンが期待できる個別株やレバナス)など分けてやってます

感想

本日は運用資金1,000万円の運用を想像しました。

私は、怖くて一括投資はなかなかできないですが、S&P500への投資は手堅いかもしれませんね。

一方、レバナスには夢がありますね。

手元資金をできるだけ減らしたくない方、

少しリスクとっても早く億り人を目指したい方

ライフプランは人それぞれだと思います。

ご自身にあった投資で、コツコツがんばりましょう

コメント