お金に働いてもらう(資産運用)

スポンサーリンク
セミリタイア

今年も早いものであと1か月になりました。

今年はコロナの影響で自宅で過ごすことが多く、季節感があまりなく、あっという間に過ぎたように思います。

今年は、クリスマスあたりから年始まで長期休みをとって、ゆっくり休もうと思っています。

私が仕事を休んでいる間も、投資しているお金には動いてもらいたいですね

スポンサーリンク

投資

投資とは文字通り「資金を投じる」ことで、代表的なものであれば「株式投資」が挙げられますね。

私は、お金に働いてもらうって表現は好きではありませんが、

実際、投資しているお金は、貯金のお金よりも、私の意志がはいって働いてくれてると思います。自分で投資先の企業を決めてますし、その投資した企業でお金が将来の技術・製品・サービスに有効活用されていると思います

個人の資産を増やすためには、リスクはありますが、投資を通じて、自動的にお金が増えていく仕組みを作ることは今の時代かなり重要になってきてると思います。

投資で得る最も大きな資産は「時間」

投資とはお金に働かせる行為で、資産を豊かにしてくれることは間違いありません。

しかし、投資がもたらしてくれるのはお金だけではなく、時間ももたらしてくれます。

つまり、お金に働かせる仕組みを作れば作り上げることができれば、「時間」という大事な資産が生み出されるのです。究極はここを目指しています。

正直、今は仕事で1日終わってる感じです。

お金よりも、時間の方が大事だってことは、最近はよく感じます。

目指すSemi Fireも仕事を完全に辞めるのではなくて、自分の時間を増やしたいってのを目指しています

株への投資

それでは、お金にどうやって働いてもらうか?

参入障壁が高くなく、高いリターンが期待できるのは「株式投資」ですね。

20年スパンで考えた場合、株というものは基本的に上昇していきます。もちろん、投資する銘柄によっては相応のリスクを背負ってしまう場合もありますが、長期目線であれば代表的なインデックスに投資しておけば、基本的にはプラスになると思います

感想

私は海外駐在があり、株式について一度リセットしています。(駐在しながら株をする方法はあったにのでしょうが、税金関連がややこしくなりそうでいったん売却しました)

空白期間があって長期投資ができておりません。それでも何百万かは株を通じて利益がでてます。

今は月8000円弱ぐらいの配当をもらえています。これは完全に不労所得ですね。投資している個別企業も思い入れのある企業なのでうれしいです。

一生懸命働くだけでは資産形成が難しい時代です。

投資にはリスクが伴いますが、「投資しないこと」もまた大きなリスクになってます。

今からコツコツ時間に投資して、将来時間という自由を早く得ることを目指しましょう!

コメント