祝 USA360 設定から2周年

スポンサーリンク
投資信託

USA360
祝2周年!安定のパフォーマンス! 2周年レポートをレビューします

スポンサーリンク

楽天・米国レバレッジ・バランス・ファンド(USA360)とは

  • 米国の株式と債権に分散投資を行う。
  • 米国株式(90%):米国ETFのVTIに投資を行う。VTIとは米国株の約4000銘柄に投資しているETF。
  • 米国債券(10%):先物取引を活用する運用を行う。(10%を証拠金として270%のレバレッジ投資を行う)
  • 設定は2019年11月5日
  • 信託報酬は年0.4945と高くはない

USA360・全米VTI・S&P500のパフォーマンス比較(2019年11月~2021年11月)

早速ですが、USA360が設定された2019年11月から、S&P500と比較してみましょう

USA360は青色です。S&P500よりも上回るパフォーマンスの期間が多いですね。後半は金利上昇を受けて債券安が影響して株だけに投資しているS&P500やVTIに比べてパフォーマンスが落ちていますね

USA360の2周年記念レポート(2021年11月発行)

レポートで紹介されているデータをみていきましょう

各資産の動きです。

最近はレバレッジをかけている債権の動きがよくないですね

組入比率です。

きれいに360%で振り分けられています!

過去1年の成績です。

やはり債券が悪さをしてますね。株と為替が大きくプラスに寄与しています。

株(VTI)の動きは順調ですね

債券の動きは微妙です。

今は債権高で利上げは、はじまると債券安になるかもしれませんね

感想

設定から2周年で記念レポートをレビューしました。

安全にレバレッジをかけて、効率よく資産を増やしたい。USA360は名前ほどの派手さはないが、設定来からは安定のパフォーマンス。

長期投資にも向いているとのこと。

今は株高・債権高の状況かもしれない。債権にレバレッジをかけているUSA360は金利上昇局面では弱い。私は少額だけ淡々と積み立てを行います。今は全米株式・S&P500への配分を多めにしておきます

動画はこちら

投資信託
スポンサーリンク
シェアする
ROYをフォローする
FIRE 株・投資を考える

コメント