大和アセットマネジメントの「テーマレバレッジEV2」についてです
世界各国でEV推進の動きもあり、楽天證券・SBI證券の投資信託ランキングでも上位になってきています。本日は最新の動きを見ていきたいと思います。
テーマレバレッジEV2倍の基本情報
- 大和アセットマネジメントさんの新シリーズ
- 設定日は2021年4/12
- テーマに関連すると考えられる企業を投資対象銘柄として選定します
- 総売上高にしめるテーマ関連事業の売上高の比率等を勘案して組み入れ銘柄を選定します
- 実質的に純資産総額の概ね2倍相当額の投資を行う
テーマレバレッジシリーズの純資産TOP3をみてみましょう
どれも純資産は小さいですね。EVが1番の人気で約20億円を超えてきました。

テーマレバレッジEVの構成銘柄
構成銘柄をみてみましょう!
TOP5にアメリカ3社、中国2社です。中国の存在感が増してますね

そのうちアップルも入ってくるかもしれませんね
直近のパフォーマンス
新規のファンドです。半年のパフォーマンスをレバナス/eMaxis slim S&P500と比較してみましょう
なんと、あのレバナスを上回っています!!

感想
- 世界的にEVが推進されている。他のテーマレバレッジ商品のeMAXIS NEOもすごい成績がいい。EV2倍とレバレッジをかけており、かなりのパフォーマンスになっている
- パフォーマンスは魅力的だが、中国企業が上位にはいっている。カントリーリスクはあるかもしれない。
- テーマ型なので分散効果は少なく、レバレッジ効果もあるので騰落の波は激しくなることが予想される。投資するなら少額でサブ投資として。償還期間も決まっているので、短期投資で考える商品でしょうか。
- 私は少額投資を悩み中です。
動画はこちら
コメント