2022年のおすすめETFを眺める
VT, VTI, VOO, QQQ, HDV, SPYD, VYM等を眺めていきます
ETFはExchange Traded Fund (上場投資信託) の略ですね。本日は以下2つに分けて最新情報をレビューします
- 定番ETF:VT、VTI、VOO、QQQ
- 高配当ETF:HDV,SPYD,VYM
米国ETFで迷う銘柄(定番ETF)
人気はVTIやVOOでしょうか。

パフォーマンス比較(2010年10月~2021年10月末)
QQQが圧倒してますね。VTIとVOOは同じ成績ですね

おすすめの米国ETFはどれを選ぶ?
- ETFは、株のように短期売買したり、長期の投信として扱ったり、付き合い方は人それぞれ
- 私は長期でも短期でもVOO, VTIが基本かなと考えています。
- 長期投資の複利効果を期待するなら投資信託の方がベターか。
- 私はVTIは楽天VTI、VOOはeMAXIS slim S&P500、QQQはレバレッジをかけたレバナスと投資信託を通じて、長期投資を行っています
USの高配当ETF
続いて高配当ETFです。
どれも人気のETFですね。私はVYM派です

パフォーマンス比較(2018年11月~2021年11月)
3年で見るとVYMがいいパフォーマンスですね

過去の利回りの推移を比較
SPYDがいいですね!

高配当ETFはどれを選ぶ?
- 私は、高配当ETFはVYMを一つで十分とおもっています。VYMはインカムゲインとキャピタルゲインが期待できる
- 理由はVYMは主要銘柄をほぼ網羅していており、コロナの影響にも強さをみせた。また安定セクターの比率が高い
- 分配金狙いのSPYDは、一時大きな減配がありました。その後、大きな回復をみせているが、利回りの高さだけに惑わされずに、トータルで判断することが必要。ただ、実際にはSPYDも暴落したら、すごく惹かれますので購入するかもしれませんけど
全体の感想
- 今日レビューしたETFはどれもいいと思います。投資信託と比較して、どっちが自分の投資スタイルにあっているかで決めましましょう
- VTI,VOOなどは投資の柱になると思います。ただし長期投資であれば、分配金の再投資、税金の観点から非効率になるので、投資信託がいい形かなと思ってます
- 配当金を求めた場合は、高配当ETFは有効な手段。私は、インカムゲインとキャピタルゲインを狙えるVYMに投資しています。(15年後のセミリタイア時にはしっかりとした配当が欲しい。今から高配当ETFにも少しづつ投資しておく)
- 迷う方は複数に投資する形でいいのではないでしょうか
動画はこちら
コメント