2021-22年のおすすめ投資信託

スポンサーリンク
投資信託

人気の投資信託、emaxis, 楽天、SBI、ニッセイ・たわら・・・の現状をながめます。本日見るのは以下です

  • eMAXIS SLIMシリーズ(全世界・先進国・S&P500・8資産)
  • 楽天(全世界・全米株式)・SBI  (全世界・全米株式・S&P500)
  • ニッセイ(外国株式)・たわらノーロード(先進国)
  • ひふみ投信・厳選投資・投資のソムリエ
スポンサーリンク

E Maxis Slimシリーズで迷う銘柄

どれも人気ですね。どれを選んでも間違いないと思います

パフォーマンス比較(2018年10月~2021年10月末)

米国株式のパフォーマンスが一番いいですね。

バランス8資産は他に比べるとパフォーマンスは低いですね

楽天・SBIシリーズで迷う銘柄

人気の楽天證券とSBI證券の取り扱っている銘柄をみましょう!

これもどれも人気ですね。敢えて2つ選ぶとしたら

楽天VTIとSBI V S&P500でしょうか

*上記表に誤記あります。SBI V 全世界ではなくて雪だるまです

ニッセイ・たわらで迷う銘柄

両方とも純資産も信託報酬もOKです。やすいですね

ひふみ・厳選・投資のソムリエ

アクティブファンドとバランスファンドです。

どれも素晴らしい成績です。あとは好みでしょうね。私はひふみもスパークスも投資してましたが、すべて売却して、インデックス投資に切り替えました

投資のソムリエに誤記あり、信託報酬は1.54%です!

パフォーマンス比較(2016年10月~2021年10月末)

何を対象に投資したいか?が重要

オールカントリー派の主張

  • 世界の経済はどこも成長を続ける。
  • 新興国は急成長する可能性を秘めている。
  • 米国集中に比べて、分散投資が働いている。

先進国派の主張

  • 先進国の経済はどこも成長を続ける。
  • 米国集中に比べて、先進国への分散投資が働いている
  • オールカントリーのメリットを享受しながら新興国のリスクを除外できる

全米株式派(VTI)の主張

  • 先進国で唯一人口が増えているのが米国
  • 世界で成長をけん引しているのはGAFAM。すべて米国企業
  • オールカントリーでも結局はアメリカ中心の投資。アメリカが下落すれば、世界も下落する

S&P500派の主張

  • 先進国で唯一人口が増えているのが米国
  • 世界で成長をけん引しているのはGAFAM。すべて米国企業
  • S&P500は全米株式と比較して、厳格な基準がある。米国を代表する企業群で構成されている
  • オールカントリーでも結局はアメリカ中心の投資。アメリカが下落すれば、世界も下落する

感想

  • 今日レビューした投信はどれもいい。使用している証券会社・投資スタイル・考え方による。
  • アメリカが世界経済をけん引している現状。オールカントリーもUS
    の構成比率は高く、USのパフォーマンスに影響される。
  • パフォーマンスを求める⇒全米株式・S&P500。分散投資を効かせたい⇒全世界・先進国。
  • 迷う方は複数に投資する形でいいのではないか

動画はこちら

2022年も間違いないファンドをレビュー – YouTube

投資信託
スポンサーリンク
シェアする
ROYをフォローする
FIRE 株・投資を考える

コメント