コモディティが米国株を上回る (インフレ?コモディティが活躍?)

スポンサーリンク
US株

インフレ懸念が引き続き強いですね。

仮にインフレを発生すると仮定すると、これからは、コモディティが長期的に上がり続けるかもしれません

本日はコモディティについてみていきたいと思います

スポンサーリンク

コモディティとは?

  • コモディティ(Commodity)とは、一般に、“商品”のことを指す言葉です。
  • 投資の世界では商品先物市場で取引されています
  • 原油やガソリンなどの「エネルギー」金やプラチナなどの「貴金属」トウモロコシや大豆などの「穀物」, 牛や豚などの「家畜」がありますね 

コモディティ全般に投資できるETF DBCとGSG

コモディティ全般に投資できる米国ETFは以下でしょうか

  • インベスコ DB コモディティ インデックス トラッキング ファンド(DBC)
  • iシェアーズ S&P GSCI コモディティ インデックス トラスト(GSG)

まずは全体の概要から

気になるのは経費率、ともに高いですね。

これ一つでコモディティ全般へ投資できる形ですから仕方ないのでしょうか

株価チャート

それでは、株価チャートを確認しましょう。

比較のために、S&P500も入れました。

GCG(紫)とDBC(青)ともにS&P500(赤)を遥かに上回っている成績です。

なんと2021年はコモディティの成績が株式よりいいです。

コモディティの年なのかもしれませんね

感想

コモディティは長期的な上昇相場が始まっているのでしょうか。

今日は、コモディティ全般に投資できる総合コモディティETFを2つレビューしました。

私はGSGに少額投資をしたのですが、コモディティは個別に投資した方がいいような気がしています。

また近いうちに、GSGとDBCをYouTubeで比較していきたいと思います

コモディティの投資信託動画はこちら

US株
スポンサーリンク
シェアする
ROYをフォローする
FIRE 株・投資を考える

コメント