本日は空売りについてです
空売りは通常の現物取引と異なり、「売り」から入る投資です。
私はほとんど空売りをすることはありません。それは株価は持続的に上昇すると考えているからです。ただし、今はかなり株高になってきました。一時的に株が下落する可能性も高くなってきたと思います
空売りであれば、下落局面でも利益を狙うことができます。
ここ数ヵ月、少額ですが日本株を空売りして利益を確定しました。今後の大きな調整局面に備えておきましょう
空売りとは?
空売りとは信用取引の1つです。
現在手元に株式を保有していなくても証券会社から株式を借りて売り、決済期日までに市場で株式を買い戻して証券会社に返却して、その差額で利益を狙う取引です。
空売りのメリット
- 株価の下落局面で利益を狙える
- リスクヘッジができる
空売りのデメリット
- 株価の上昇局面では損失が無限になる可能性がある
- 手数料コストがかかる
感想
空売りは通常の現物取引と異なり、「売り」から入る投資です。株価の下落局面では非常に有効だとおもいます。
私は株式が下落ムードになった時、たまにデイトレード感覚でやることがあります。下落局面においても利益を確定できるのは非常にうれしいです。
私は空売りをやっているのは日本株のみです。日本株なら企業情報・決算情報・なんとなくの肌感覚があるからです
空売りは積極的に行う気はありませんが、大きな調整局面ではオプションとして準備しておきたいと思います
コメント