I free レバレッジNASDAQ100
レバナス+S&P500の組み合わせ投資のパフォーマンスを考えます
レバナスの特徴
- 投資信託でありながら2倍のレバレッジをかけられること
- 日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数の2倍
設定来からのチャートはこちらです。2021年9月に少し調整がありましたね

S&P500とレバナス(NASDAQ100)について
続いて基本情報を比較しましょう

続いては、NASDAQ100とS&P500のセクターを比較です。S&P500がより幅広いセクターをカバーしているのがわかります。
金利上昇局面では金融セクターを含んでいるS&P500が優位にでることもあるかもしれませんね。

続いては、S&P500とレバナスの上位構成銘柄の比較(2021年3月)です
上位銘柄はほぼ一緒ですね。ただし構成比率が全然ちがいます。NASDAQ100は上位10銘柄で50%を超しています。

S&P500とNASDAQ100のパフォーマンス比較
2018-2021年10/13までの3年チャートで見ると、レバナスの圧倒的なパフォーマンスに驚かされます

続いて、S&P500とNASDAQ100の1年パフォーマンス比較(2020年10/13-2021年10/13)をみてみましょう。なんとレバレッジS&P500の成績が一番良かったです。
今年はNASDAQ100が上下を繰り返しておりレバナスは過去ほどのパフォーマンスはだせていませんね。

S&P500とレバナス(NASDAQ100)どちらが良いのか?
- 単純に比較はできないと思います。
- レバナスにはレバナスの特徴があり、S&P500にも特徴があります。
- 私は両方に投資すべきと考えています。
- S&P500とレバナスはどちらが良い悪いというのではなく、結局は自分はどう思うのか、自分に合っている投資対象・セクターなのか、が重要なポイントになってくると思います。
ちょいレバ!
ここでちょいレバを考えましょう。ポートフォリオの一部にレバナスを組み込むことです
例えば
毎月3万円で積立投資を行う場合、
2万円をS&P500、残りの1万円レバナスに投資に配分します
そうするとシミュレーションの結果は、
元本720万が約5800万になります。
これはS&P500だけ投資している成績(2377万)を大きく上回ることになります

最後に
- S&P500とNASDAQ100がどっちがいいか、悪いかはないと思います。自分にあった投資方法なのかが重要になってくると思います
- レバナスをポートフォリオに組み込んで、限られた資金で大きなリターンを狙うのは優れた手法と思います
- ただ、安定的な株のリターンを得たい人は、S&P500やVTIが主軸の投資対象になってくるのではないでしょうか。
- 億り人を目指す人は、基本は20年間を毎月3万をレバナスに!これで1億円目指しましょう!これならできそうですよね??
- リスクを抑えたい人は、S&P500・VTIを主軸において、レバナスをポートフォリオの一部に組み込む。ちょいレバの成績を参考にしましょう。
動画はこちら
コメント