私は株式については、長期投資(インデックス投資)をメインにしています。
特に株全体が下落局面になると毎日がしんどくなるときがありますよね。今日は長期投資のために、意識していることをつぶやきます。
基本の投資方針を変更しない
方針をころころ変えてしまっては、けっこうしんどいです。やはり、長続きする、普遍性のある投資が望まれます。市場平均に負けまいと欲張って、投資方針をころころ変えてしまうと、結局いい成績がでなかったりします
長期的に世界経済は継続的に成長していくと考えれば、必然と投資すべきインデックスファンドは決まってくると思います。
私はメインの投資信託にeMAXIS slim S&P500, eMAXIS slim 先進国, 楽天VTIをコア投資としています。あまり、YouTubeやブログで取り上げてませんが、私のコア投資です。
基本はポジティブで
長期投資を続けるには、ある程度ポジティブでいることとは重要かなと思います。ネガティブで考えていると投資ができなくなって、投資に一番必要な時間を失ってしまいます。株価下落局面でも何かチャンスはないのかを考え続けることは重要かなと思っています。あと長期投資なので、多少暴落があっても気楽にいとくことも大事ですね。
世界分散型のインデックスに投資するのであれば、「世界経済の継続的成長」に期待しているわけです。配当金企業に投資するのであれば、「配当力のある会社」に対して、今後も高配当が継続してだせるほどのブランド力、高付加価値に期待していると思います。
私の場合、
世界経済の成長には、世界・米国の株式インデックスに投資しています。配当金投資はコカ・コーラ、マクドナルド、ジョンソンエンドジョンソン、マイクロソフト、アップルなどブランド・今後もなくならないであろう高付加価値を提供している企業に投資しています。
最後に
今後も、基本投資方針は変更せず、基本はポジティブ姿勢で気長に長期投資を続けていきたいと思います
あと最近、Youtube、ブログも始めましたが、時々、Youtuneとブログを続けていくのと、株の長期投資って似てるなっと思います。
私の場合は、投資もYoutubeもブログも、コツコツ型の手法があっているようです。地味系サラリーマン投資家、コツコツ型YouTuber, ブロガーとしてこれからもがんばっていきたいと思います
コメント