ニッセイ日経225インデックスファンドを考える

スポンサーリンク
日本株

今週は日経が急上昇してますね!放置していた日本株への投資信託はどうなったかを振り返ります。ひふみ投信・スパークス厳選投資などのアクティブファンドとも比較していきたいと思います

スポンサーリンク

ニッセイ日経225インデックスファンドとは?

  • ニッセイアセットマネジメント株式会社のインデックスファンド
  • 日本の株式に特化したものの中で、最も人気のあるファンドの1つ
  • 設定日は2004年1月と歴史のあるファンド
  • 運用は日経225銘柄から選出して日経平均株価と連動する
  • 銘柄組み換えは年1回の10月を基本とする
  • 信託報酬は0.275%と安い

純資産は約1900億円(2021年9/7)と大きいですね!

ニッセイ日経225の基準価額の設定来から2021年9月までのチャートは以下です

ニッセイ日経225の組入銘柄は?2021年8月の状況です。日経225に選ばれる日本を代表する企業ばかりはいっていますね!

過去の運用成績はこちらです。過去10年間だと2018年以外は基本プラスの収益です

ニッセイ225の感想

  • 純資産額はすごい規模です。
  • トータルリターンは米国株に劣るが、日本株も上昇傾向にある
  • シャープレシオを見る限り、リスクに対するリターンは高くはない。どちらかというと堅実な投資対象か。
  • 過去にアクティブファンド(ひふみ・厳選等)にも投資していたが、インデックスファンドと成績は大きく変わらなかったので、今はすべてインデックスファンドに切り替えた。インデックスファンドなので市場平均以上のリターンは得られないのでご注意を!

投資信託 ひふみプラス(アクティブファンド)

  • 運用会社はレオス・キャピタルワークス
  • 投資戦略は主に日本株で小型株から大型株に投資
  • 純資産:約5000億円!すごいですね!!
  • 組入銘柄:246銘柄
  • 信託報酬は1.078%と高い

ひふみプラスの設定来から2021年9/7までのチャート

青色がひふみです!すごい成績ですね!

ひふみプラスの構成銘柄は?(2021年8月) ひふみが選定している企業です。個別株投資の際に、参考になりますね。これらの企業はチェックしましょう!

ひふみプラスの収益は?基本プラスです。ニッセイ225と比較すると、より激しく動いていますね!

スパークス厳選投資(アクティブファンド)

  • 正式名称はスパークス・新・国際優良日本株
  • 運用会社はスパークス・アセットマネジメント
  • 投資戦略は日本の20銘柄に厳選投資。高い技術力やブランド力があってグローバルに活躍が期待できる企業に投資。20銘柄ってすごくないですか?自信ないとできませんよね
  • 原則的に短期的な売買は行わず、長期保有する。
  • 純資産:約1200億(2021年8月)
  • 信託報酬は1.804%と非常に高い

スパークス・新・国際優良日本株(厳選投資)の設定来から2021年9月までのチャート

青色がスパークス厳選のチャートです。いいパフォーマンスですね!

厳選投資の組み入れ銘柄は?

なんと2021年8月現在と銘柄総数は17銘柄です。個別投資の際にはこれらの企業はしっかり候補に入れましょう!

厳選投資・過去のパフォーマンスは?

こちらも成績がいいですね!225と比べると下落時に強み発揮してますね。優良企業が選定されているからでしょうか?

投資信託(ニッセイ225, ひふみ・スパークス厳選)の比較(5年チャート & 1年チャート)

それでは日本向け投資信託のチャートを比較してみましょう。

5年チャートではスパークスとひふみはほぼ同じ。インデックスのニッセイを上回っていますね!

5年チャート

続いて1年チャートです。この期間だとひふみが少し悪い成績か?ほとんど変わりませんね。

アクティブファンドとインデックスファンドの成績に大きな違いはなさそうです

1年チャート

全体の感想

日経平均が上昇傾向です。本日は日本株向け投資信託を考えてみました。アクティブファンドとインデックスファンドに大きなパフォーマンスの違いはみれなかったです。
私の投資信託の積立割合は海外9、日本1とする。日本向け投信はインデックスファンドを基本としてニッセイ225への毎月の積立を継続する。市場平均のリターンをもらえれば十分です。毎日の日経平均ニュースを聞くのが楽しくなりますね!

動画はこちら

日本株
スポンサーリンク
シェアする
ROYをフォローする
FIRE 株・投資を考える

コメント