Youtube始めた理由
- 10年後にセミリタイアを目指したく、2020年に行動を開始しました
- 具体的な行動としては2020年に転職。転職直後に、コロナ発生。入社直後の2020年2月中旬ごろから在宅勤務が始まり、それ以降は会社に一度もいってません。ということで、ほとんど同僚に会うことないまま今に至っています。多分これからもずっと、在宅勤務です、、、
- こんなに世の中が変わるなんてびっくりしましたが、全員マスクの世界は未だに違和感あります。私は働き方が大きく変わりました。仕事の概念も変わりました。直接会わなくても、結構何とかなるもんですね、、その後ですが、
- 2020年9月にYoutube開始
- 2021年7月にブログ開始
- 転職には無事成功したものの、セミリタイアするには、サラリーマンの給料収入だけでは限界があることを感じ始めました。第2の収入減が欲しい!!働ける間に自分で事業してみたい!!!
- 在宅勤務って、通勤時間なくなりますよね。新たに約2時間ほど時間ができたので思い切って、
将来のセミリタイアに向けて副業・投資を開始!まずはYoutubeを始めました
YouTubeを初めて数か月の結果は?
まったく動画は見られませんでした😨
- 再生回数の半分は身内にお願いしてみてもらってました Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
- 当初のYoutubeの投稿テーマは株・ルーチン・旅行・英語と多岐にわたってました。これがダメだっと思います。
- まったくYoutubeが見られないので、途中で方針を転換しました:
- メインテーマは株・Routineに絞る。
Youtubeのターゲット層!悩む中年サラリーマン
Youtube始める前にみてもらいたい人を考えました。
- サラリーマン生活に限界を感じてる人
- 悩む中年・セミリタイアを考える人、40前後なると人生について悩みませんか?
- 給料以外の収入が欲しいって考えている人は多いと思います!私も一からチャレンジしてそのチャレンジを動画・ブログにしていこうって思って始めました
Youtubeを始めてから半年ほどたった2021年3-4月くらいから、Youtubeを定期的に見ていただける方が少しずつでてきました。これは本当に嬉しかったです🌞
Youtubeをはじめて8か月後:視聴者の分析を行いました。
- 視聴者の8割近くは30-50代だったのでほぼ狙い通り
- Youtubeを見ていただいている人のニーズが高いと思われる投資信託にテーマを絞る。
- 中年サラリーマンの在宅勤務ルーティン動画はやめました。全く視聴されませんでした。当たり前ですよね、知らない中年おじさんのランチって、、特に面白いこといってませんし、動画の編集能力もあるわけでもありませんので(-_-)zzz
- 初めは頑張って投稿の量を確保してましたが、徐々に週2-3回投稿に変更していきました。
最終的には人気の投資信託 レバナス・USA360・eMAXIS Slim・高配当ETFにテーマを絞っていきました
YouTubeの収益化は?
- おかげさまで8ヶ月目でYoutubeは収益化できました。
- しかしながら、底辺YouTuberです。
- 具体的な金額は、毎月振り込まれるか、振り込まれないかのぎりぎりレベルですのでお察しいただければ😂もう少しデータが集まってくれば、このブログでYoutubeの収益公開・その使い道も公開していきたいと思います。
- 最近は定期的にみていただける人がいますのでとても嬉しいです。
- 恐らく、今のYouTubeチャンネルはちゃんとした収入になりません。どちらかというと自分自身の投資の勉強になってますので、YouTubeは続けていきますのでよろしくお願いします!
コメント