USA360とは?
- 米国の株式と債権に分散投資を行う。
- 米国株式(90%):米国ETFのVTIに投資を行う。VTIとは米国株の約4000銘柄に投資しているETF。
- 米国債券(10%):先物取引を活用する運用を行う。(10%を証拠金として270%のレバレッジ投資を行う)
- 設定日:2019年11月。信託報酬は年0.4945

USA360おすすめの方
- 米国の株式と債権に分散投資を行いたい方
- 債券投資で安定した投資をしたい方
- USA360はレバレッジバランスファンドの中では非常にシンプル!
米国株90%
米国債 270%
USA360おすすめしない方
- 債券を有望な投資先と考えない方
- 高いリターンを求める方。マーケット環境によるが、株式だけに投資の方が高いリターンを得ることができる可能性が高い(長期金利上昇すれば、債券価格は低下)
長期金利の見通し

・長期金利は2021年から2022年にかけて2%超が予想されています。経済や雇用の回復傾向、物価動向、テーパリング開始やゼロ金利解除などを織り込み、金利が徐々に上昇すると予想されています。
・政策金利は、2022年後半から徐々に切り上げられると見込まれています。
実際の長期金利(2021年7月)

・米10年債利回り一時1.3%割れ、2月以来の低水準-ピークアウトか
・10年債利回りが年末までに1%に低下するとHSBCがあらためて予測
・投資家はインフレ懸念から成長の心配に素早く転換した。デルタ変異株とグローバルな影響を巡る不安が高まりつつある
USA360とVTI長期チャート(設定来~) & 短期チャート(2021年1/1-7/10)
USA360が青色。楽天VTIが赤色。
今は株だけに投資している楽天VTIの方が成績がいいですね。

感想
- レバナスとの組み合わせで人気がでてきてます。
- 過去のパフォーマンスは非常に良好ですが、同じリターンが期待できるはずとの考えでUSA360を購入するのはお勧めできないかもしれません。
- ポートフォリオの一部に債権を組み込みたい方がおすすめ。目的は債券投資を組み入れることで安定した投資をしたい方向けの金融商品でしょうか
ROYの方針としてはUSA360は少額投資を続けてきます。ポートフォリオに債権を組み込みたい。国債は高値圏の可能性はありますが、時間をかけて債権にも積立購入をしていきたい
Youtubeでも動画Upしてます!
コメント